軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

スズキの新型アルトにターボ付エンジン搭載モデル登場!

      2015/06/01

そう遠くないうちには出てくるのではないかと思っていましたが、ついに出ました!

ターボ付エンジン搭載モデルが。

グレード名は、ターボRSです。


いかにも早そうなネーミングです。

定番と言えば定番なんですが…。

スズキ アルト ターボRS

それにしてもキマッテます!

正直、ちょっと欲しくなっています。

ただ残念な点も一つ。

それは、マニュアルトランスミッションの設定がないことです。

6速ミッションとまでは言いませんが、5速MTのトランスミッションが欲しいですね。

変速タイミング早めにセッティングしたAGSで、5速マニュアルモード付のパドルシフトが標準装備とはなっているのですが・・。

インパネの形状やシート配置などの関係からMTの設定は難しいのかもしれないですが、MTの設定が追加されたら買っちゃいますよ!

近年、軽自動車のMT車ってほんと少ないですからアルトのターボRSに期待です。

オープンなら昨年(2014年)に新型が誕生したダイハツのコペンが選択肢としてはありますが、新車で購入できる軽自動車のMTは限られていますから。

それとターボとミッションの違いで、カタログ燃費は10km/L以上も低くなっているのは気になる所です。

そんなに楽しい仕様になっちゃっているということでしょうか?

カタログ値上でこれだけ変化しているということは…。

それと相変わらずスズキの軽自動車では、サイドエアバッグ、カーテンシールドエアバックはオプションでも設定なしです。

最後に価格です。

アルトの最上級グレードの「X」に対して、「RS」では19万円ほど高くなっています。

単純にターボ付となっただけではなく、専用の15インチアルミホイールやトランスミッション(AGS)等もあるので、単純に比較はナンセンスかもしれないですが、もう少しお値打ちだったらなと思うのですが…。

2WDで約130万円!

これを高いと思うか、それだけの価値があると思うかは「あなた」次第です。

 - コラム


  関連記事

高速道路料金の新旧比較表
高速道路料金が変更された影響(2016年5月)

2016年(平成28年)4月1日より、首都高速をはじめ圏央道、外環道、第三京浜、 …

HONDA SENSING
ホンダセンシングの軽自動車搭載は近い!?

@niftyニュースに掲載されていた記事から! その記事は、以下です。 ホンダの …

軽自動車に近い輸入車
軽のライバルは輸入車

すこし前の新聞記事に「軽のライバルは輸入車」というものがありました。 たしか産経 …

ENGNE START or STOP SWITCH
プッシュ式エンジンスタートボタン(スマートキー)は不要!

エンジンスタート(始動)はキーシリンダーにキーを差して回さないと! ドアロックの …

軽自動車の初度検査年月
軽自動車税の値上げと対象の軽(平成27年度)

平成27年に入り早くも4月です! ちょうど桜が満開になり、気持ちは春なんですが、 …

BMW 1シリーズ
中古の輸入車それとも新車の軽自動車!買うならどっち?

少し前から、車の買い替えを考えています! 9月にフルモデルチェンジされたホンダの …

軽自動車のディーゼルエンジン
軽自動車のディーゼルエンジン

かねてから話題となっていたマツダのCX-3が2015年(平成27年)2月27日( …

YOKOHAMA ice GUARD 5 PLUS
タイヤ持ち込み歓迎!タイヤ交換してくれるお店

インターネットでタイヤを安く購入したものの… タイヤを売っているお …

N-WGN ノンターボ車
N-WGNを買うなら!ターボ車?それともNA?

現在の愛車は、N-WGN カスタム L ターボ ホンダセンシングです。 そして、 …

ローンとリースのシュミレーション
リース(個人)と残クレ!どちらが得?

愛車MAXの車検を迎え、車の買替という選択も悪くないかなと! 可能性としては車検 …