軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

軽自動車で高速道路を1000km走行した感想

      2018/07/07

一昔前の軽自動車、そう軽自動車の規格が一世代前のくらいの軽自動車では高速道路を走るのに不安がありました。

この辺は人によっても受け取り方が違うと思いますが、個人的にはそう思っていました。

そのような事もあり一時期、軽自動車を敬遠していたことも…。

でも今は全くといって良いほど、そのような不安はないです!

だんだんと薄れて行ったと言った方が良いかも知れませんが…。

軽自動車の進化と共に不安が無くなったとも言えます。


東名高速道路を片道500km×2

年に数回ですが、軽自動車で高速道路を長距離走る機会があります。

大型トラックを追い越すシーン

その時に思う事ですが、普通車と比べても遜色なし!

ちなみに以前に所有していたのは3Lクラスの車です。

100km/hで走行している分には不安に思うことは無いです。

もちろん運転している軽自動車によっても変わってくると思うので、個人的な主観になりますが、その点はご了承ください。

特別、軽自動車だから疲れるということも感じません。

クルーズコントロール付の軽自動車ということもあり、高速道路ではSA等から本線に合流する時くらいしかアクセル操作はしないということも疲労軽減に大きく関わっていると思います。

基本的に高速走行中は、アクセル操作やブレーキ操作は行わないです。

ハンドル操作や周辺状況の把握に集中!

横風は?

高速道路に設置されている吹流しが結構横向きの時は少し気を使います。

これは軽自動車の中でも背の高いBOXタイプだから仕方ないところだと思いますが、背の高いミニバンや箱トラックなどでも同じことが言えると思います。

追い越し加速は?

基本、大人2人で乗っていることが多いのと、ターボ付モデルなので、加速性能に不満を感じたことはないです。

アクセルを床まで踏むと、そこそこというよりも十分すぎる加速をしてくれます!

だから、ほぼそのようにアクセルを踏むことはないです。

1000kmという長距離の移動以外にも、100km、200kmくらい高速を走ることは結構ありますが、軽自動車にするのを止めておけばよかったと思った事は一度もありません。

ノンターボ(NA)の軽自動車で走ると、追い越し加速時などではアクセルを踏み込む量は多くなりますが、80km/hで走行している車を中々追い越せないようなことも無いです。

以上を踏まえて、軽自動車で高速道路を走ることへの不安はなし!

車買取

 - 高速道路, コラム


  関連記事

全方位式カメラ映像
全方位カメラ設定車種(軽自動車編)

ここでは、車両を真上からみたような俯瞰(ふかん)映像を、モニターに映し出すことが …

HONDA SENSING
ホンダセンシングの軽自動車搭載は近い!?

@niftyニュースに掲載されていた記事から! その記事は、以下です。 ホンダの …

BMW 1シリーズ
中古の輸入車それとも新車の軽自動車!買うならどっち?

少し前から、車の買い替えを考えています! 9月にフルモデルチェンジされたホンダの …

車検が無くなると!
車検が無ければ…

車検なんか無ければ良いのに! そう思ったことはありませんか? 新車購入なら3年後 …

ETC周遊割引(ドラ割)のイメージ
ETC周遊割引を活用しよう!ドラ割、速旅、ドライブパス…

NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本では、ETC限定で、お得な高 …

ガリバー(IDOM)の新サービス NOREL
月額39,800円で…90日毎にクルマを乗り換えられる!NOREL(ノレル)

サービス開始直後にも一度紹介したことがある! NOREL(ノレル)に、月額39, …

ドライブパックで高速料金が、5割引!
ドライブパックならETC高速料金が50%オフ!JAF優待2%も…

ドライブパックは、NEXCO中日本エリアの高速道路の定額乗り放題と宿泊がセットに …

購入したパーフェクトビュー(PERFECT VIEW)
パーフェクトビュー(PERFECT VIEW)使用後の評価

パーフェクトビュー(PERFECT VIEW)を使用してみた思った事や分かったこ …

アマゾン販売のDAYZ
アマゾン(Amazon)で購入!中古の軽は、お買い得?

少し前に、あのアマゾン(Amazon)で、自動車(新車・中古車)も買えるというお …

タイヤ空気圧ゲージ
タイヤ空気圧ゲージの測定値を比較

今使用しているタイヤゲージ(エーモン等)とTPMSの空気圧表示が少しずれているの …