軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

ETC(CY-ET925KD)の取り付け 完了編(MAX/マックス)

   

ETC(CY-ET925KD)の取り付け 作業編の続きです!

※取り付け車両:ダイハツのMAX(マックス)

※取り付け機種:CY-ET925KD(Panasonic)

ETC車載器(CY-ET925KD)の内容物

※実体験を紹介していますが、この情報を利用したことで、何らかの損害等が生じても、責任は負えません!実際の作業に関しては自己責任でお願いします。


電源コードの接続

まず、どこから電源を取得するかですが、シガーソケットに来ている配線から取る事にしました。

シガーソケット裏の状況

オーディオ等の取付と並行して作業している関係で、ここからが取るのが全体の流れとして楽でしたので!

※この部分の内装取り外しに関しては、オーディオ取り付けの項にて。

ということで、アクセサリー電源コード(赤色)は、シガーソケットのプラス側に接続しました。

さらに! バッテリー電源コード(黄色)も同じシガーソケットのプラス側に接続しました。

理由としては、単に常時電源に接続するのが面倒だったからです(汗

ただ、この場合でも、ETCゲートの通過や料金の支払いに関する問題はありません!

不都合が出るのは、ETCカードの利用履歴を確認したい時です。

リピートボタンと音量ボタンを同時に押しても、利用履歴が保存されていない状態になるので、確認不可となります。

個人的には、この機能は利用しないので、問題なしと判断しています。

アースポイント増設ターミナル(2833)接続部分

アースコードに関しては、エーモンのアースポイント増設ターミナル(2833)を使用して、接続しました。

車載器本体の取付

取付位置ですが、パーキングブレーキ(解除はもう一度踏んでください)ステッカーの下側です。

取付ブラケット固定の状態

まず、取付ブラケットから取付けます。

附属の両面テープだけだと、固定力が弱かったので、附属のトラスタッピングネジを利用して、がっちり固定しました。

ETC車載器本体の取付けとETCアンテナ

あとは、車載器に電源コードとETCアンテナコードを差し込んで、取付ブラケットに固定し、余った配線を運転の邪魔にならないよう結束バンド等を活用して、綺麗に整頓して、取り外した部品を元に戻せばETC車載器の取り付けは完了です!!

ETC車載器 取付け完成図

ETCカードの挿入

無事にETCカードを認識してくれるかを確認!

この車載器の取付け向きだと、ETCカードを裏向きに挿入します。

「ポーン音!ETCカードが挿入されました、カード有効期限は○年○月です」

という音声案内が流れました。

加えて、ETCアンテナの確認ランプが、青色で点灯しています。

ETC車載器のスタンバイランプも青色で点灯していることから、取付状態は良好だと判断できます。

最終的には、ETCゲートを無事に通過できることを確認して、ETC車載器の取付作業は全て終了!!

 - DIY(MAX/マックス), MAX(マックス)


  関連記事

右側のヘッドライトバルブ交換作業
ヘッドライトのLED化 右側編(MAX/マックス)

まずは! 右側(※)のヘッドライトから作業をはじめます。 ※車両を正面から見て。 …

モービル エンジンオイル
エンジンオイルとオイルフィルター交換(MAX/マックス)

月間(年間)の走行距離自体は少ないので、自動車メーカーが定めるオイル交換の指定距 …

イメージチェンジしたMAX
ブラックホイールを履いてスポーティにイメチェン!(MAX/マックス)

タイヤ交換ついでにホイールも交換!ベストサイズは? ↑の結論として、無難に「16 …

MAXの点火プラグ(サービスデータ)
点火プラグ(MAX/マックス)

この度、愛車MAX RS 4WDにて、点火プラグを交換したので、ダイハツのMAX …

タイヤ空気圧の点検イメージ
タイヤ空気圧の点検と調整(MAX/マックス)

定期的に点検したいのが、タイヤの空気圧です! 特に高速道路を走る前には、要チェッ …

155/65R14サイズのスタッドレスタイヤを装着した状態
急きょ!MAXにスタッドレスタイヤを履かせることに…

まさか11月中に雪が降るなんて! 天気予報では、23日の夜から雨が降り、24日の …

雪が積もっている中央自動車道
MAXが長野から無事に帰還!

4WDにスタッドレスタイヤ(ice GUARD 5 PLUS)を履いたMAXとい …

ダイハツ・MAXのジャッキアップPOINT
ジャッキアップポイント(MAX/マックス)

ここでは、車載のパンタグラフジャッキではなく、フロアージャッキ(ガレージジャッキ …

中古車買取オークションのカープライス
カープライス(CarPrice)でMAXを売却!査定申し込み編

まえまえから乗り換えもしくは、カーシェアへの切り替えを考えていました! なかなか …

MAX(L962S) エアフィルター
MAX(ダイハツ)のエアクリーナーとリアワイパーブレードゴムを交換!

2019年1月にゴムが切れていたので、デイズのリアワイパーブレードゴムを移植して …