軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

車内をスチーム消臭!/デイズ(B21W)

   

友達(家族含む)と日帰り旅行をする機会があったので、ファブリーズのCMではないですが、車内の臭いが…

なんて思われるのも嫌だったので、車内をスチーム消臭してみました。

施工日:2016年10月22日

今回使用したのは、カーメイト(CARMATE)から発売されている↓

車内清潔 スチーム消臭 車内のニオイ用 銀 無香 | 消臭剤(D37)です。


消臭剤(D37)

この消臭剤は、エアコンを使用して、室内の隅々まで液剤(スチーム)を浸透させるタイプの消臭剤です。

メーカーの説明をそのまま転載すると…

消臭スチームが車内のニオイ&エアコンの内部まで強力消臭。消臭成分は病院やレストランの業務用としても使われている「安定化二酸化塩素」&「銀イオン」なので、強力なのに安心&安全。作業もカンタン、PUSHボタンを押すだけ。

この手の製品としては、以前に同メーカーの↓

ドクターデオ スチームタイプ 循環 無香(D217)を使用したことがあったので、今回は違う品番の消臭剤を試してみました。

正直、両者をどう使い分ければ良いのか?

良く分かりませんが、説明を見る限り、ドクターデオシリーズの場合は、消臭・除菌に加えて、ウイルス除去の説明があります。

今回使用したD37の方は、消臭成分として、安定化二酸化塩素にプラス銀イオン配合です。

使い方に関しては、エアコンをONして、スチームを循環させ、換気するだけなので、難しい点はないと思います。

作業中の様子

詳しくは、パッケージ又は公式サイトの使用方法および使用上の注意をご確認ください。

消臭効果は?

もともと酷く臭っている状況ではなかったですが、何となく気になっていた臭いは消えたように思います。

ただドクターデオを使用した際には、消毒臭的なものが暫く残っていた記憶がありますが、このD37では、使用直後でも消毒臭はしていませんでした。

どちらが良いのかは人それぞれだと思いますが…。

持続性は?

長期間の効果は期待できないようです。

各々の状況次第だとは思いますが、数日後には元に戻った印象です。

新たにニオイが付着するでしょうから、当然の結果と言えば、それまでですが…。

やはり継続的な効果を望むのであれば、GoPure Slimline 230(※)など空気清浄機の設置が必須です。

※アマゾン限定。

購入・価格

アマゾンから、455円(税込、送料無料)で入手しました!

スチーム消臭 D37

 - 室内(カー用品), DAYZ(デイズ), 室内(DAYZ/デイズ), カー用品


  関連記事

DAYZの六カ月無料点検
新車六カ月無料点検/デイズ(B21W)

ブログでも触れていますが、納車から約六カ月ということで、新車六カ月無料点検を実施 …

スマピカくん/トヨタ、日産、三菱、スズキ、ズバル、ダイハツ
スマートキーケース(スマピカくん)

少し前にスマートキーの保護などを目的に、日産純正のインテリジェントキーケースを購 …

デイズ(B21W)の定期交換部品
デイズの定期交換部品と交換時期(走行距離、年)/デイズ(B21W)

メンテナンスノートの記載から! 最終的な確認は、必ずご自身でお確かめください! …

NGK プレミアムRXプラグ
プレミアムRXプラグ(スパークプラグ/点火プラグ)/NGK[日本特殊陶業]

白金プラグ等の普及で、交換する機会が少なくなっているスパークプラグ(点火プラグ) …

購入したデイズ用のガルーダ ブレッドミラー
デイズ(B21W)用のGARUDA BLLED MIRRORを購入

スプレータイプのケミカルで親水処理したドアミラーの状態が気になり、ドアミラーを交 …

ミツバのアルファホーン2
アルファーⅡコンパクト(ミツバサンコーワ) 軽のホーンに!

ピッっというホーン(クラクション)音を変えたいと思っても、軽自動車の場合、車種に …

HUDネオトーキョーOBD-X1
ヘッドアップディスプレイ(HUDネオトーキョーOBD-X1)

後付けタイプのヘッドアップディスプレイ(以下、HUD)を紹介します。 それは、H …

DAYZ 車載燃費計 表示
2017年4月15日、これまでの最高燃費を更新!/日産デイズ(B21W)

2016年6月30日に記録していた、愛車デイズ(B21W)の最高燃費値22.29 …

DAYZのタッチ式エアコンのスイッチ
エアコンスイッチのカスタマイズ(オートエアコン)/日産デイズ(B21W)

デイズに標準装備されるオートエアコンには、エアコンスイッチのカスタマイズ(機能の …

日産自動車 重要な案内
日産デイズ(B21W)補償残額の受け取り手続き

日産デイズ関連の記事投稿は、これで最後!となると思います。 残価設定型クレジット …