軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

バッテリーの状態点検(MAX/マックス)

      2017/06/13

中古で購入した!このMAX(マックス)ですが、納車から約1年を迎えます。

特に気になる症状が出ている訳ではないですが、いつ頃から使用を開始したバッテリーなのか?

MAX搭載のバッテリー

前回の交換歴などが手元にないので分かりません!

そこでバッテリーへの負担も大きくなる夏に向けて、一度点検しておくことにしました。

※使用したバッテリー点検器具


バッテリー電圧

エンジン停止から約24時間後の無負荷電圧を測定。

無負荷電圧測定結果 12.57v

手持ちのテスターで、バッテリー端子間の電圧を測ったところ…

12.57Vでした。

バッテリー電圧自体に、問題はなさそうです。

ただ、バッテリーに付いているインジケーターを確認すると、液不足との判定です。

そこで、バッテリーキャップを取り外して、液量を確認しました。

その結果、上記画像の向きで、一番左だけ少し減っていましたが、残りはアッパーまで入っていました。

ついでに!比重もチェックしてみたところ…

左から、「1.31」「1.29」「1.28」「1.28」「1.28」「1.27」でした。

液量が減っていた一番左のセルの状態が気になるところです!

とりあえず、蒸留水を補充して、走行後に再チェックしてみようと思います。

最後にエンジン始動後の電圧も測定して、本日は終了。

測定値は、14.27V(各電装品ON時)でした。

バッテリー寿命

プロでも判断するのは難しいと思うので…

個人的な見解としては、現時点では何とも言えない印象です。

バッテリーのインジケータの表示など、少し気がかりな点があるからです。

何年使用しているか?

不明なので、思い切って交換という選択肢も!

バッテリー自体は、数千円ですし…。

点検日

2017年6月4日

外気温

23度くらい。

※天気予報の最高気温。

温度計での確認は怠りました(汗。

走行距離

89,780km

走行距離

もう直ぐ!9万キロ台に突入です。

備考

エンジン停止後、ドライブレコーダーの駐車中録画を開始!

2時間後に、12.52Vまで電圧が低下していました。

週に1回~2回の使用で、長時間の駐車中録画をすることもあり。

バッテリーにとっては酷な状況かもしれないです。

 - 整備・点検(MAX/マックス), MAX(マックス)


  関連記事

優-低排出ガスのシール
優-低排出ガスのシールを剥がす!(MAX/マックス)

リアガラスに貼られている、優-低排出ガスのシールですが… 新車登録 …

スムースエッグ ハイドロフラッシュ(SOFT99)
ボディコーティング 準備編(MAX/マックス)

現在の愛車、ダイハツのMAX(マックス)を購入後、水洗いにて洗車してきましたが、 …

radiko.jp ラジオ視聴APP
ラジオが聴けるアプリ!radiko.jpをインストール

現在、ダイハツのMAXで使用しているオーディオ(2DIN002)で、カーナビアプ …

中古車買取オークションのカープライス
カープライス(CarPrice)でMAXを売却!査定申し込み編

まえまえから乗り換えもしくは、カーシェアへの切り替えを考えていました! なかなか …

MAX(マックス)のアウターハンドル固定箇所
助手席の集中ドアロック修理 ドアハンドル編(MAX/マックス)

助手席(MAX/マックス)の集中ドアロックを修理しました! ※DIYでの作業は自 …

ダイハツMAXのドアミラー
ドアミラー(MAX/マックス)

ダイハツ・MAX(マックス)のドアミラー関連の情報をまとめました。 まずは、標準 …

ジャンプスターター
MAXのバッテリーが上がってしまった!

朝、エンジンを掛けようとキーを捻ったところ、全くの無反応(汗。 来年(2023) …

帰路、伊豆スカイライン
伊東(静岡県)から伊豆スカイライン経由、マイホームまでの交通状況等/MAX(L962S)の燃費

赤沢温泉から熱海方面へ向かって少し走った所にあった、ガソリンスタンド(ENEOS …

レギュラー・シール
給油キャップとフューエルリッドにレギュラーのシールを貼付

先日紹介した! まちがえ給油しま栓ステッカー(11130)をMAXとDAYZの給 …

DAYZ(B21W)用タイヤ&ホイール
タイヤ交換ついでにホイールも交換!ベストサイズは?(MAX/マックス)

MAXの標準タイヤサイズ「165/50R15」に対して、現在はデイズ装着(ホイー …