軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

錆び発生箇所の手当(MAX/マックス)

   

このダイハツ・MAX(マックス)を購入した時点から、錆が発生していた箇所があります!

その錆は、運転席ドアのヒンジが固定されている部分と、右リアフェンダーの溶接部分です。

外からは見えないのですが、ドアやハッチバックを開閉すると目に入るので、気にはなっていました。

ドアヒンジ

ここ1年間で錆が進行したような感じは無かったですが、見た印象が良くないので…。

運転席ドアヒンジの錆び(処理前)

Soft99のサビ落としセットを利用して、錆を落としてみました!

運転席ドアヒンジの錆び(処理後)

完全にとまでは行きませんでしたが、サビを処理する前と比較すると、かなり良い感じに。

運転席ドアヒンジの錆び(タッチアップペイント後)

同じくソフト99のタッチアップペイント(ダイハツ用 T16 ライトローズM/D-92)を塗って、とりあえず完了です。


右リアフェンダー

こちらも把握してから、錆が大きく進行したような様子は見られませんでしたが、目に入るので!

右リアフェンダーのサビ(処理前)

Soft99のサビ落とし液の後、Soft99の2WAYサビ取り消しゴムで残っていた錆を削り取ってみました。

右リアフェンダーのサビ(処理後)

完全錆を取り除くには、シール剤を剥がす必要がありますが、消しゴムの角で、可能な限りシール剤の下まで削ってみました。

右リアフェンダーのサビ(タッチペン後)

最後に、タッチペンで塗装して終了です。

応急的な処置ですが、このMAXの寿命が尽きるまで、この状態で大きな問題は無いと思います!

 - DIY(MAX/マックス), MAX(マックス)


  関連記事

集中ドアロック(助手席)の修理 アクチュエーター交換
助手席の集中ドアロック修理 本編(MAX/マックス)

助手席(MAX/マックス)の「集中ドアロック修理ドアハンドル編」の続きです! 前 …

Dr.DEO 消臭効果200%UPタイプ D224
ドクターデオ プレミアム D224 置きタイプも投入(MAX/マックス)

前回、使用した「ドクターデオ(D218) 循環 スチームタイプ」の一時的な効果は …

DR.DEO D219 室内の除菌消臭剤
ドクターデオ D219 浸透スチームタイプ 室内の除菌と消臭

MAXの室内臭ですが、最初に出会った時から少し気になっていました! 悪臭ではない …

L962Sのスパークプラグ
スパークプラグ(点火プラグ)の交換 (MAX/マックス)

愛車MAX(マックス) RSのスパークプラグ(以下、点火プラグ)の状態を確認する …

富士山の裾野付近を上っているシーン
富士山の二合目を経由して箱根へ行った時の走行状況/MAX(L962S)の燃費

イエティスノータウンや箱根小涌園のユネッサンへ行った時の走行状況などです。 東名 …

車検(テスター)
最後の車検!(MAX/マックス)

このダイハツ マックス(MAX)を中古で購入して、3回目の車検を迎えました! お …

バルブコア取り換え(ドライバー)
タイヤのムシ(エアバルブ)を交換!

愛車MAX(マックス)の左前輪だけ空気圧の減り方が早かったので、タイヤのムシ(エ …

ディーラー車検代
ダイハツ・車検(概要)見積もり/(MAX/マックス)

ムーヴ購入時からお世話になっている!ダイハツの販売店から車検の案内が届きました。 …

L962S スパークプラグの状態
点火プラグの状態点検(MAX/マックス)

アイドリングも安定していたし、加速も問題なかったので、気にもしていませんでしたが …

ETC(CY-ET925KD)の取り付け 完了編(MAX/マックス)

ETC(CY-ET925KD)の取り付け 作業編の続きです! ※取り付け車両:ダ …