走行距離 90,000km超え!(MAX/マックス)
前回の給油時に、走行距離 90,000kmが目前でした。
そして、本日帰宅時にオドメータを確認したところ…
90,001kmを表示していました。
このMAX(マックス)は、平成14年式なので、丸15年と3カ月で、90,000kmを超えたことになります。
ただ、年式から考えると、かなり走行距離は少ない部類に入ると思います。
年間走行距離
単純に90,000km÷15年すると、6,000km/年です。
私が去年6月に購入した時点では、約84,000kmだったので…
同様に、この1年間で6,000kmほど走ったことになります!
主として一回の走行距離は長い使い方なのですが、ここ数年間を振り返ると…
一つ前のN-BOXは、年間3,000キロくらいだったので、年間走行距離が倍になっています。
ちなみに通勤で使用しているデイズは、年間9千キロくらいです。
また、このペースで使用して行くと、次回の車検時に、ちょうど10万kmくらいになると予想します。
もし、10万キロに達したとしても!
このマックス(MAX)は、タイミングベルトではなく、タイミングチェーンが使われているので、車検代が極端に高くなるような事はないでしょう。
それでも…希望としては、次回の車検までに買い替えたいと思っています。
※カーシェアリングに乗り換えない場合。
外装の状態は別として、エンジンやトランスミッション、駆動系などの機関はとても調子が良いので、10万キロ以上でも全く問題なく使える印象ですが…。
あと問題は、デイズの方です。
想定以上に査定価格が安いです!!
このままだと、5年乗って返却するしかない状況です。
これまで、ローン残高と売却価格を差し引きした場合、これほどの差額が生じたことがなかったので、色々な意味を含め、デイズ購入は大失敗といえます(汗。
関連記事
-
-
メーターパネル(ガラス)交換(MAX/マックス)
中古で購入したダイハツMAX(マックス)のメーターパネルの汚れが気になりました! …
-
-
エアコンフィルター交換(MAX/マックス)
中古で購入した軽軽自動車なので、前オーナーさんの使用状況が分かりません! しっか …
-
-
LEDバルブ(ヘッドライト)の挿入向き(MAX/マックス)
ダイハツ・MAX(マックス)のヘッドライトバルブに使用した! SupareeのH …
-
-
キーレスエントリーシステムが作動しなくなった!(MAX/マックス)
少し前からメインキー(リモコンキー)のボタンでの施錠・開錠で、反応が悪い時が! …
-
-
タイヤのムシ(エアバルブ)を交換!
愛車MAX(マックス)の左前輪だけ空気圧の減り方が早かったので、タイヤのムシ(エ …
-
-
車検代は、5万円!(MAX/マックス)
コバックに車検の予約を入れた際に、車検代や割引のこと等、いろいろ丁寧に説明をして …
-
-
ジャッキアップポイント(MAX/マックス)
ここでは、車載のパンタグラフジャッキではなく、フロアージャッキ(ガレージジャッキ …
-
-
ドアミラー(MAX/マックス)
ダイハツ・MAX(マックス)のドアミラー関連の情報をまとめました。 まずは、標準 …
-
-
カーナビタイムをインストール!
現在使用中のiPhone6に、カーナビゲーションアプリのカーナビタイムをインスト …
-
-
ハイビームインジケーターの不点灯防止対策!
MAXのヘッドライトバルブを、SupareeのH4 Hi/Lo LEDバルブに交 …