中古の輸入車それとも新車の軽自動車!買うならどっち?
少し前から、車の買い替えを考えています!
9月にフルモデルチェンジされたホンダの新型N-BOXが気になる所ですが、カスタムのターボともなると200万円を超える可能性が高いです。
旧型N-BOXを売却した時の価格が良かったので、200万円で購入してもリセール時に高値で売れれば悪くない選択だと思います。
デイズののように極端にリセール価格が悪い車種の場合は論外かと…。
購入プランとしては、ローンになるので、ローンの事を考えると、100万円以下の中古車というのも悪くない選択肢ではないか?
その際、中古の軽自動車というのも選択肢に入ってくると思いますが、軽自動車の中古車って意外と高いのです!!
軽自動車であれば何でも良いという訳ではなく、個人的な欲求を満足させてくれる車種は特に。
そうであれば、10年落ち位の輸入車を選択肢に入れてみるのも面白いかなと思っています。
維持費を考えた場合、自動車税ひとつとっても7,200円~12,800円程度なので、断然軽自動車が有利ですが、トータルのコストで考えた場合、想像しているよりも差が少ないのではないかと?!
ただ輸入車の場合、大半が3ナンバーサイズのボディになるので、保管場所の都合などで選べないという方も一定数おられると思いますが…。
BMW 1 Series
個人的に良さそうだなと思っているのが、BMWの中でもコンパクトな1シリーズ!
全幅こそ1,750mmですが、全長は4,240mm(初期型)です。
そして中古車価格が比較的手ごろです。
狙い目は、初代 BMW 1シリーズのE87型。
走行距離が少ないBMW 1シリーズでも、上級グレードでなければ100万円以内で十分手が届きます。
3Lエンジンを搭載しているグレードは、100万円を予算の上限とした場合、6MTにしても6ATにしても、修復歴ありで10万キロ越えと条件が悪くても良ければ選択肢に…。
中古車相場
カーセンサーでチェックしてみたところ、60万円という表示になっていました。
※確認した時点。
中古車の在庫は入れ替わって行きますが、実際にどのような価格で販売されているのか見てみましょう。
⇒ BMW 1シリーズ (2004年09月~2011年09月)
走行距離が1万キロ台でも116iであれば、100万円でお釣りが来ます。
少し希望条件を緩めれば、70万円以内、60万円以内、場合によっては50万円以内も行けそうです!
BMW 1シリーズに関しての好みは分かれると思いますが、他の車種を含めて輸入車の中古車も悪くない様な気がします。
維持費 比較
平成19年式 116i 走行距離20,000km 検2年付き
↑を乗り出し価格70万円で購入!
輸入車
ざっくり計算で、年間1万キロを走行し、5年間乗ったとすると…
1)自動車税の支払いが4回
(39,500円×4=158,000円)
新規登録から13年を経過すると割増しになるので、トータルはもう少し高くなる可能性あり。
また初年度分は中古車購入価格に含まれているものとします。
2)車検が2回
(150,000×2=300,000円)
車検を受ける場所(業者)でも変わります。
走行距離から考えるともう少し安く済ませることも可能かと。
3)定期点検が2回
(30,000×2=60,000円)
4)自動車保険
(100,000×5=500,000円)
等級や加入条件によっても大きく変わって来ます。
5)50,000km走行
(50,000km÷10km×145円=725,000円)
燃費:10km/L
ハイオク145円/L
ここまで足すと…
2,443,000円
6)メンテナンス費用
オイル代、タイヤ代などです。
使用する部品によって大きく変わってくる要素です。
それと故障などのリスクもあるので、シュミレーションするのが難しい要素です。
7)金利
ローンで購入した場合の支払手数料などです。
中古車販売店でのクレジット払いを利用すると手数料が高いので、低金利の銀行系がオススメ!
変動金利などの商品もあったりで、少し迷うところもありです。
実質年率2.9%で、70万円を60回払いにすると、5万円くらいが金利になります。
軽自動車
新車でスズキのアルトワークスを購入。
乗り出し価格は、ざっと160万円と仮定。
BMWと同じく、年間1万キロを走行し、5年間乗ったとすると…
1)軽自動車税の支払いが4回
(10,800円×4=43,200円)
初年度分は新車価格に含まれているものとします。
2)車検が1回
(100,000×1=100,000円)
正規ディーラー以外で行ったり、メンテナンスパックを活用すると、もっと安上がりで行う事は可能。
それと車検が1回で済むのは新車のメリットです。
3)定期点検が3回
(15,000×3=45,000円)
4)自動車保険
(100,000×5=500,000円)
等級や加入条件によっても大きく変わって来ます。
5)50,000km走行
(50,000km÷15km×135円=450,000円)
燃費:15km/L
レギュラー135円/L
ここまで足すと…
2,738,200円
6)メンテナンス費用
オイル代、タイヤ代などです。
使用する部品によって大きく変わってくる要素です。
たいていの故障はメーカー保証で修理できる点は新車のメリット。
7)金利
ローンで購入した場合の支払手数料などです。
スズキの場合であれば、銀行系のローンを利用した方が安いと思います。
実質年率2.9%で、160万円を60回払いにすると、12万円くらいが金利になります。
支払総額 | リセール価格 | トータル | |
BMW 116i | 2,493,000円+α | 0円 | 2,493,000円+α |
アルトワークス | 2,858,200円+α | 400,000円 | 2,458,200円+α |
BMW 116iのメンテナンス(特に故障)の費用次第にはなりますが、支払総額としてはほぼ同じという結果に!
※個人的にシュミレーションした結果です。
関連記事
-
-
高速道路料金の変更 2016年4月(首都高速など)
2016年(平成28年)4月1日(金)0時より、首都圏にある高速道路の通行料金が …
-
-
プッシュ式エンジンスタートボタン(スマートキー)は不要!
エンジンスタート(始動)はキーシリンダーにキーを差して回さないと! ドアロックの …
-
-
スズキの新型アルトにターボ付エンジン搭載モデル登場!
そう遠くないうちには出てくるのではないかと思っていましたが、ついに出ました! タ …
-
-
軽自動車の地方版図柄入りナンバープレートデザイン決定!
ご存知の方も多いかと思いますが、ラグビーワールドカップ杯、東京オリンピック・パラ …
-
-
自動車保険料が安い損保は?
現在所有している軽自動車の自動車保険ではないのですが、自動車保険の見積もりを行っ …
-
-
車検が無ければ…
車検なんか無ければ良いのに! そう思ったことはありませんか? 新車購入なら3年後 …
-
-
軽のライバルは輸入車
すこし前の新聞記事に「軽のライバルは輸入車」というものがありました。 たしか産経 …
-
-
ドライブパックならETC高速料金が50%オフ!JAF優待2%も…
ドライブパックは、NEXCO中日本エリアの高速道路の定額乗り放題と宿泊がセットに …
-
-
パーフェクトビュー(PERFECT VIEW)使用後の評価
パーフェクトビュー(PERFECT VIEW)を使用してみた思った事や分かったこ …
-
-
ホンダセンシングの軽自動車搭載は近い!?
@niftyニュースに掲載されていた記事から! その記事は、以下です。 ホンダの …