軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

最新の軽自動車が、月々8,100円で乗れる!もろコミとは?

      2022/03/27

グラビアモデルの壇蜜さんや格闘家の角田信明さん、動物ネタの柴田英嗣さん等が出演するテレビCMを目にされた方も少なくないでしょう!

※出演者は変更となる場合もあります。

カーコンビニ倶楽部のカーコンカーリース もろコミについて紹介します。

月々の支払額を抑えられる!

まとまった出費も抑えられる!

一定条件を満たせば返却も可能!

など、新車を購入する時の選択肢として魅力的な商品です。

詳しくは、以下の公式サイトにて。

⇒ カーコンビニ倶楽部

ただし、契約にあたっては注意しておくべき点もあると思うので、どんな点に注意すればよいのか?

確認してみたいと思います!


もろコミ

まずカーコンカーリースとあるように、このもろコミの契約形態はカーリースです。

その点を踏まえて、まずはメリットから!

新車購入の頭金が、不要(0円)です。

契約終了後は、車がもらえます。

毎年来る自動車税は、提携リース会社が支払うので、ユーザ負担なしです。

車検時の自賠責保険や重量税、車検基本費用も月々の支払額に含まれます。

※契約期間分全て。

ということで、自己所有するよりも維持費の負担が少なく、新車に乗れます。

ただし、すべてが込みではないので、注意!

例えば、定期点検費用は含まれていません。

さらに消耗品などの部品代も含まれていません。

また、自動車保険(任意保険)料も含まれていません。

加入は任意ですが、もしもの時のことを考えれば、車両保険を含んだ自動車保険に加入しておいたほうが良いでしょう!

ただ、これらは自己所有していた場合も同じなので、デメリットではないです。

デメリットは?

契約期間が長めだという点を頭に入れておきましょう!

7年または9年間です。

中途で解約したい場合は…

所定の中途解約金から、解約時点での契約車両の査定額を差し引いた金額を一括でお支払いいただきます。

↑とのことです。

ただし、一定条件を満たしていれば、原則解約金無しで契約を終了することができます。

もろコミ9(9年カーリース)の場合は、7年経過後からOK!

もろコミ7(7年カーリース)の場合は、5年経過後からOK!

リース契約での注意ポイントは、この中途解約になると思います。

月々の支払額とボーナス払い額などを考えて、長期契約でも大丈夫か判断しましょう。

軽自動車の場合

ボーナス払い併用だと、月々8,100円~

新型N-BOXや新型スペーシアもこの金額で乗れます!

均等払いだと、20,412円~

▼オプション

カーナビやETC、バックカメラなどが付いた!

・カーアクセサリーセット
(月々2,160 円)

もろコミ7で考えた場合、単純に84回を掛けると…

181,440円なので、お得感はあります。

タイヤやバッテリー、オイル、ワイパーゴム、スパークプラグ等の消耗品の交換も付いた!

・メンテナンスパック
(月々2,700 円)

もろコミ9で考えた場合、単純に108回を掛けると…

291,600円

アイドリングストップ車用のバッテリー2回交換分やエンジンオイル8回、オイルエレメントも8回、オートマチックオイル2回

タイヤ4本を1回、ブレーキオイル交換3回、ブレーキパッド交換2回、LLC交換3回、まだありますが割愛します。

これだけ含まれているので、お得感ありです。

ということで、車への出費が、月々大きく変化しないという点も、このもろコミのメリットだと思います。

詳しくは、以下の公式サイトにて。

⇒ カーコンビニ倶楽部

 - 軽自動車をお得に購入, カーリース, コラム


  関連記事

高速道路で大型トラックの追い越し
軽自動車で高速道路を1000km走行した感想

一昔前の軽自動車、そう軽自動車の規格が一世代前のくらいの軽自動車では高速道路を走 …

購入したパーフェクトビュー(PERFECT VIEW)
パーフェクトビュー(PERFECT VIEW)使用後の評価

パーフェクトビュー(PERFECT VIEW)を使用してみた思った事や分かったこ …

自動車保険料の安い損保
自動車保険料が安い損保は?

現在所有している軽自動車の自動車保険ではないのですが、自動車保険の見積もりを行っ …

ETC周遊割引(ドラ割)のイメージ
ETC周遊割引を活用しよう!ドラ割、速旅、ドライブパス…

NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本では、ETC限定で、お得な高 …

軽自動車の地方版図柄入りナンバープレート
軽自動車の地方版図柄入りナンバープレートデザイン決定!

ご存知の方も多いかと思いますが、ラグビーワールドカップ杯、東京オリンピック・パラ …

HONDA Monthly Owner
1ヵ月単位で借りられる!Hondaマンスリーオーナー

最近注目しているサービス! それは、Hondaマンスリーオーナーです。 ※初代N …

自動ブレーキの評価が高い軽自動車
予防安全性能アセスメント評価 ASV4++(ダブルプラス)の軽はコレ!

独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)が実施している試験の予防安全性能アセ …

エコカーのイメージ
エコカー減税の基準が厳しくなり、結果として負担増!?

エコカー減税は軽自動車に限ったことではないですが、2015年(平成27年)4月1 …

TPMSの空気圧表示
タイヤの空気圧を点検・調整(夏→秋→冬)

タイヤ空気圧の点検してますか? タイヤの空気圧は、高過ぎても低すぎても良い事はあ …

首都圏の新高速料金
高速道路料金の変更 2016年4月(首都高速など)

2016年(平成28年)4月1日(金)0時より、首都圏にある高速道路の通行料金が …