左ドアからガタガタ音が発生!パワーウインドウの故障か?(MAX/マックス)
少し前から気にはなっていました。
何が気になっていたかといえば、MAX(マックス)の助手席ドアあたりから、カタカタという音が出ていました。
特に路面状況が悪いような環境で、車両が振動するのに合わせて、カタカタと少し音がする時がありました。
それが本日!ガタガタと音質が変わり、音のボリュームも大きくなりました。
あきらかに何かが…ドアの中で起こっているような音です。
さすがに放置することが出来ないということで、内張り(インナートリム)を取り外して中を確認することにしました!
パワーウインドウの故障?
内張りを外す前に助手席のガラスを確認してみた所、少しガタつくような感触がありました。
パワーウインドウのレギュレータとガラスの固定が緩んでいて、外れそうで音が出ているのか?
ということで、ウインドウを何度か上下に動かしてみた所、異音が出る時がありました。
PWの不具合を疑いつつ、内張を外してみると!
ドア後ろ側のガラス用ガイドレール(正式名称不明)が外れていました(汗。
内張の外し方は↓
赤丸内の部分は、本来ドアに固定されていなければならない場所です。
ガイドレールの上の方は、ドアに刺さっていたので、下側の部分がフリーとなって、ドア内で動き、ドアとぶつかることで音を発生させていたのだと思います。
では、どの部分に固定されるべきなのか?
運転席側でチェックしてみました。
位置関係から考えると、このボルトで固定されているようです。
ここ↑赤丸部分に、本来は先ほどのガイドレール側が、ボルトで固定されていなければならないのです!
長年の振動などの影響で、緩んで外れてしまったと思います。
少し音が出ていた時は、ボルトが少し緩んだことで、クリアランスが出来て、カタカタ音が出ていたのだと推測されます。
完全に外れる前に気が付けば良かったのですが…。
修理
とりあえずは、ガイドレールと、上記の部分を適当なボルトで固定してみます。
固定しただけで、問題解決!
1円も修理代が掛からずに済んでホッとしました。
ちなみに使用したボルトは、ナンバープレートを固定するボルト(登録車用)がピッタリでした!
正規に使用されていたボルトよりも少し短いですが、問題はないと思います。
もしダイハツのマックス(MAX)にお乗りの方がいらっしゃれば、このボルトの緩みをチェックしてみてください。
大事になる前に!
ウインドウ固定ボルト
ついでに緩みが無いか?
チェックしておきました。
こちらには緩みは無かったです。
関連記事
-
-
ボディコーティング 作業編(MAX/マックス)
ソフト99の新発想のクリーンコート『スムースエッグ ハイドロフラッシュ』をMAX …
-
-
車検のコバック・車検(概要)見積もり/(MAX/マックス)
車検を行っているチェーン店も結構あるのですね! その一つが、車検のコバックです。 …
-
-
車検の速太郎・車検(概要)見積もり/(MAX/マックス)
MAX(マックス)の車検を安く行いたいなと! 色々と情報収集していた所、テレビC …
-
-
最後の車検!(MAX/マックス)
このダイハツ マックス(MAX)を中古で購入して、3回目の車検を迎えました! お …
-
-
2速発進の方法(MAX/マックス)
四輪駆動+最新(高性能)スタッドレスタイヤであれば、2速発進させるシーンが無いか …
-
-
左前輪だけ空気圧が減る現象が発生!(MAX/マックス)
中古車として購入後、大きなトラブルが無いのですが、1か月前くらいから、MAX(マ …
-
-
カーナビタイムのアップデートが出来ない!
iPhone6にインストールしてある、カーナビタイムのアップデートが表示されてい …
-
-
ヘッドライトのクリーニング 右側編(MAX/マックス)
前回は、愛車MAX(マックス)の左側ヘッドライトを磨きました。 今回は、右側を磨 …
-
-
ハイビームインジケーター 不点灯防止アダプターの取り付け!(MAX/マックス)
先日マアゾンにて購入した! H4/HIDハイビームインジケーター 不点灯防止アダ …
-
-
走行距離 90,000km超え!(MAX/マックス)
前回の給油時に、走行距離 90,000kmが目前でした。 そして、本日帰宅時にオ …