「N-WGN」「N-WGN Custom」の新型は、7月デビュー!
新型(二代目)N-WGNに関して、ホンダより正式にアナウンスがありました!
発売は、2019年7月18日だそうです。
それに合わせて、ティザーページ(スペシャルページ)も公開されています。
新型N-WGNに興味をお持ちの方は、以下のページへ、ゴー!
ALL NEW N-WGN 先行情報サイト|N-WGN|Honda
N-WGN
N-WGN Custom
注目の機能
ホンダの安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)」を標準装備!
中でもホンダの軽初の装備として、従来のACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)では、時速30km/h以下になると、機能オフとなりましたが、渋滞追従機能がプラスとなっています。
ゆっくりとした速度でも前車を追従し、前走車が止まると合わせて停車する機能です。
日産の新型デイズ、三菱eKクロスが軽自動車としては先行装備していましたが、ライバル車に対してホンダも負けない内容の新型投入です。
また、停車中にブレーキペダルから足を離しても停車状態を保ち、アクセルを踏むと自動解除で再発進できるオートブレーキホールド機能に関しても同様です。
それと、Hondaの軽自動車で初めてテレスコピック&チルトステアリング機構を標準装備!
最近の軽自動車では、チルトステアリング機構ですらオプションだったり、装備できなかったりする車種が多いので、N-WGNへの期待値が上がりました!
ちなみに平成14年式の愛車ダイハツMAXには、テレスコピック&チルトステアリング機構ついています。
その後、コストの兼ね合いからか?!この部分に関しては、軽自動車全般的に退化していった印象でしたが…。
ボディサイズが小さい軽自動車なので、必然的に運転席スペースも限られてきて、丁度良い運転ポジションを取りにくいというデメリットが軽自動車にはあるので、軽自動車にこそテレスコピック&チルトステアリング機構が必須の装備ではないかと思います。
関連記事
-
-
バッテリー上がりでエンジン掛からず!MAX(L962S)
ダイハツMAX(L962S)の方を運転するのは、1週間ぶりくらいでしたが…。 キ …
-
-
タイヤの空気圧が一本だけ低下!(1.2bar)
スタッドレスタイヤに交換した際に、TPMSを取り付けませんでした。 そしてサマー …
-
-
新型 日産デイズがもらえるキャンペーン!
今年(2019年)3月末に、フルモデルチェンジした日産のデイズが、もらえるキャン …
-
-
4輪の軽自動車税(平成31年度)の支払!
今年(2019年)も、もれなく軽自動車税(平成31年度)の納付書が送付されてきて …
-
-
ETCポイント交換♪有効期限切れに注意!
そろそろ今年(2019年)も、ETCマイレージポイント残高のハガキが届く時期とな …
-
-
ダイハツ タントの新型も、7月に登場!
新型タントが7月に発売される! 正式な発売日の正式発売は未だのようですが、7月に …
-
-
猛威!台風15号が通過のさなか、道路を走行!
台風15号! ここ横浜市でも物凄い風!! 我が家では従来、北風では風の影響を受け …
-
-
大雪の予報に備えてスタッドレスタイヤへ交換、ついでに車両点検!
2019年2月9日(土)は、ここ横浜でも雪が積もる大雪の天気予報となっていました …
-
-
豪雨の影響か?バックカメラ内に水滴!
ここ横浜市では昨日、物凄い雷と雨! スマホは、緊急速報を受信して何度もけたたまし …