軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

フロントカメラとサイドビューカメラの取付準備!/N-WGN(JH3)

      2022/03/15

今回購入したホンダのN-WGNでは、フロントカメラとサイドビューカメラのオプション設定がありませんでした。

N-BOXでは、フロントカメラのみHonda 純正アクセサリーとして設定があります。

Honda|Honda Access|N-BOX|セキュリティー・運転サポート|フロントカメラシステム

今回選んだカーナビゲーションが、8インチプレミアム インターナビ(VXU-207NBi)なので、カーナビはN-BOX共通。

Honda|ナビゲーション&オーディオ

↑最新モデルに更新(VXU-227NBi)

Honda | 取扱説明書 | VXU-207NBi

ということは、N-BOX用のフロントカメラシステムを接続して使うことが可能です!

カメラの取付や配線などの取り廻しが可能かは別として…。

しかし!どうせならサイドビューカメラも取り付けたいという事で、社外品を取り付けることにしました。

ただし!8インチプレミアム インターナビ(VXU-207NBi)に、2台のカメラを接続して運用できるかは、準備段階では未確認です。


サイドカメラ入力ハーネス

フロントとサイドカメラを同時に取り付けることが可能か?

現段階では分からなかったので…。

今後の作業を考え、ひとまず!映像入力用の配線(ケーブル)だけ接続しておくことにしました。

カメラ取付毎にカーナビゲーションを取り外すのも面倒なので!

そこで、データシステム(Datasystem)より、VXU-207NBi適合として発売された、FCH105Hを購入。

データシステム(Datasystem) フロントカメラ入力ハーネス ホンダ用 FCH105H

サイドカメラ入力ハーネス | データシステム R-SPEC Datasystem

ビデオケーブル(映像用)

これ1本を取り出しておけば、当面というかカメラ取付時には、カーナビを取り外す必要がなくなります。

どのくらいの長さが必要になるのか?

こちらも不明でしたので、念のため少し長いかなと思いましたが、1.5mを準備しました。

ビデオケーブル響

カーナビ取り外し

エアコンの操作パネルを取り外すと、奥の方に2本の固定用ボルトがあります。

エアコンの操作スイッチ

↓このボルトを取り外して、カーナビ本体(モニター)を手前に引き出します。

カーナビ本体の固定ボルト

その前に一先ず、エアコン操作パネル部分まで、配線通しを利用して、ケーブルを下側から通しました!

その後、ビデオケーブルとFCH105Hのカメラ入力ハーネスを接続して、抜けないようにテープで固定!

FCH105Hの入力ハーネス

コネクター挿入

ハザードスイッチのコネクターを切り離し、カーナビを手前に引き出します。

カーナビ本体の裏側

同じ色(灰色7ピンコネクター)の端子に、コネクター(カメラ入力ハーネス)をしっかり差し込みます。

AVケーブルの状態(取り廻し)

あとはカーナビを元の位置に戻し、ケーブル類に負担が掛かっていないか?念のため電源が入るか?ラジオの受信状態やドライブレコーダとの接続などに問題が無いか?各機能を確認して固定。

エアコンの操作パネルを元の位置にはめ込みます。

AVケーブル先端

ビデオケーブルを適当な位置に格納して、このパートは終了です。

長さ的には、1mあれば十分足りた感じです。

今後の予定

サイドビューカメラは、データシステムからN-WGN用のキット(車種別サイドカメラキット)が出ているので、それを取り付けようと思います。

フロントカメラに関しては、まだ決めていませんが、同社のマルチVIEWカメラ(MVC811)か、歴代の愛車に取付てきたケンウッドのマルチビューカメラCMOS-320か、アルパインのマルチビュー・フロントカメラ(HCE-C2500FD)あたりで考えています。

これまでの使用からだとビューの切り替え機能は、ほとんど利用したことが無いので、ワイドに映るカメラであれば、手ごろな価格なもので十分かなとも思いますが、安価ですぐに壊れたらと思うと、交換作業が面倒なので、実績重視かな?!

 - N-WGN, DIY(N-WGN/ホンダ)


  関連記事

助手席前のトレー(JH3)
インテリアラバーマットで滑り防止!見栄えも…/N-WGN(JH3)

N-BOX、デイズでも取り付けていた!インテリアラバーマットをN-WGN(JH3 …

12か月点検整備
2年点検整備(初車検込)/N-WGNカスタム(JH3)

早いもので、納車から3年が経とうとしています! ということで、N-WGNカスタム …

市販メモリーカード
市販のmicroSDカードは利用可能?(ナビ連動タイプ:DRH-204VD)

今回購入したホンダのN-WGN(JH3)に取付けた、カーナビ連動タイプのDRH- …

N-WGN ノンターボ車
N-WGNを買うなら!ターボ車?それともNA?

現在の愛車は、N-WGN カスタム L ターボ ホンダセンシングです。 そして、 …

大室山リフト
大室山へ!西湘バイパス回避ルート/N-WGN(JH3)の燃費

久々に少し遠くのどこかへ行きたくなり、静岡県伊東市に位置する大室山を第一目的地と …

N-WGNの燃費計
悪天候で移動プラン未定!宿泊ホテルから自宅まで/N-WGN(JH3)の燃費

ヤフーの天気予報通り、夜から雨が降り出し、チェックアウト時間の11時で雨量もピー …

堂ヶ島クルーズ
先月に続き今月も伊豆へ!宿泊ホテルまで/N-WGN(JH3)の燃費

今月は、西伊豆へ! 最初の目的地は、酪農王国オラッチェと思ったのですが、明日の天 …

富士山スポット
大江戸温泉物語から自宅まで/N-WGN(JH3)の燃費

土肥マリンホテルを出発(11時)して、堂ヶ島を目指します。 国道136号(海岸線 …

箱根の交通取り締まり
箱根芦ノ湖畔の深生そばでランチ!/N-WGN(JH3)の燃費

夏日から寒い日が続きましたが、本日は10月だというのに最高気温27度の予想! た …

フロントビューカメラ
フロントカメラ(MVC811)の取付!/N-WGN(JH3)

N-BOXには、ホンダ純正アクセサリーとして、フロントカメラシステムがオプション …