軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

N-BOX、N-BOX+、N-ONE、N-WGNで、原動機(点火コイル)のリコール/平成27年9月3日

      2015/11/13

平成27年(2015年)9月3日に、本田技研工業株式会社より、国土交通大臣に対してリコールの届け出がありました。

対象車両は…

  • N-BOX(DBA-JF1/JF2)
  • N-BOXカスタム(DBA-JF1/JF2)
  • N-BOX+(DBA-JF1/JF2)
  • N-BOX+カスタム(DBA-JF1/JF2)
  • N-ONE(DBA-JG1/JG2)
  • N-WGN(DBA-JH1/JH2)
  • N-WGNカスタム(DBA-JH1/JH2)

N-BOXシリーズの4タイプに加え、N-ONE、N-WGNの2タイプです!

このリコールに対する正確な情報は、国土交通省の公式サイトを参照してください!

⇒リコールの届出について(ホンダ N-BOX 他)


リコール対象車の車台番号の範囲及び製作期間

国土交通省発表のPDFファイルに記述されている内容ですが、公式サイトでも関らず確認を!

N-BOX
N-BOX Custom
N-BOX +
N-BOX + Custom

JF1-1400003~JF1-1488316
平成25年12月23日~平成26年8月7日

JF1-2200004~JF1-2222619
平成25年12月24日~平成26年8月5日

JF1-3200002~JF1-3202775
平成25年12月23日~平成26年8月1日

JF1-4200002~JF1-4201741
平成25年12月24日~平成26年7月31日

JF1-5200001~JF1-5200103
平成26年1月16日~平成26年7月31日

JF1-6200001~JF1-6200491
平成26年1月16日~平成26年8月1日

JF1-8400001~JF1-8400075
平成26年1月17日~平成26年8月4日

JF1-8500002~JF1-8502725
平成26年1月16日~平成26年8月4日

以下、4WDのJF2

JF2-1200002~JF2-1211849
平成25年12月24日~平成26年8月1日

JF2-2200003~JF2-2204085
平成25年12月24日~平成26年8月4日

JF2-3200001~JF2-3200600
平成25年12月24日~平成26年8月1日

JF2-4200001~JF2-4200645
平成25年12月27日~平成26年7月31日

JF2-8400001~JF2-8400024
平成26年1月16日~平成26年7月25日

JF2-8500002~JF2-8500917
平成26年1月17日~平成26年8月4日

ざっくりな計算ですが、N-BOXだけで約13万台くらいのリコールです。

N-WGN
N-WGNCUSTOM

JH1-2000005~JH1-2026799
平成25年10月25日~平成26年8月26日

JH2-2000005~JH2-2004217
平成25年11月11日~平成26年8月4日

Nワゴンは、約3万1千台!

N-ONE

JG1-1100003~JG1-1106541
平成26年5月7日~平成26年8月5日

JG1-2100004~JG1-2102390
平成26年5月7日~平成26年8月4日

JG2-1100002~JG2-1100852
平成26年5月7日~平成26年8月1日

JG2-2100002~JG2-2100300
平成26年5月8日~平成26年8月1日

N-ONEは、約1万台です。

全部合わせると、約17万台くらいに!

この他にフィットやヴェゼル(VEZEL)も同様のリコールとなっていて、その辺まで含めると約25万台規模となります。

※リコール対象車の車台番号の範囲には、対象とならない車両も含まれている場合があります。

不具合による症状

以下の2つです。

点火コイル内部の電気ノイズを除去する雑防抵抗の構造が不適切なため、点火時の通電によるアーク放電により、当該抵抗端末部が断線するものがある。
そのため、そのまま使用を続けると、プラグシールが劣化して放電し、点火コイルの出力が不足してエンジン不調となり、エンジン警告灯が点灯し、最悪の場合、エンジンが停止するおそれがある。

点火コイル内部の電気ノイズを除去する雑防抵抗の構造が不適切なため、一定車速での走行時に大きなアクセルペダル操作を繰り返すと、点火時の通電によるアーク放電により、当該抵抗端末部が断線するものがある。
そのため、点火コイルの出力が不足してエンジン不調となり、エンジン警告灯が点灯するおそれがある。
また、点火時に発生するノイズによりエンジン制御コンピュータが正しく制御できず、エンジンが停止するおそれがある。

要約すると…

エンジンの不調が起き、最悪のケースではエンジンが停止してしまうようです。

 - N-BOX, リコール・不具合情報


  関連記事

NBOXのパドルシフト
N-BOXターボのパドルシフト(初代)

N-BOX(初代)に装備されているパドルシフトについて紹介します! このパドルシ …

サイドカメラ映像(N-BOXカスタム)
サイドカメラ映像(Bullcon AV-FBC02+N-BOX)

愛車のN-BOX(カスタムターボ)に取り付けている、BullconのAV-FBC …

Honda スマートキー(N-BOX)

N-BOXに採用されているHondaのスマートキーについて紹介! 以下、画像のス …

高速道路料金データ等
高速道配信サービス適用(アルパインBIG X EX008V-NB)

カーナビ(アルパインBIG X EX008V-NB)の地図データも更新したので、 …

ムーヴ(LA150S/LA160S)のリコール
ムーヴ、プッシュスタート付車のエンジン始動装置(スタータ)のリコール/平成28年3月31日

ダイハツ工業株式会社から、平成28年(2016年)3月31日、国土交通大臣に対し …

スズキのパレット(リコール情報)2016.04.07
スズキ パレット、制動装置(ブレーキホース)のリコール/平成28年4月7日

国土交通大臣に対して、スズキ株式会社から、平成28年(2016年)4月7日に、リ …

MAZDAの軽自動車でリコール
マツダの軽自動車2車種「AZ-ワゴン」「フレアワゴン」でリコール/リコール開始:平成28年3月4日

マツダ株式会社へ「AZ-ワゴン」「フレアワゴン」を供給しているスズキ株式会社から …

三菱どの軽(リコール箇所)
ミニキャブ、MINICAB-MiEV、クリッパーで警音器(ホーン)のリコール/平成28年9月23日

三菱自動車工業株式会社は、平成28年(2016年)9月23日付けで、国土交通大臣 …

ウルトラグラスコーティングNEO 専用コンディショナー
ウルトラグラスコーティングNEO(専用コンディショナーの価格など)

今乗っているN-BOX購入時に、ウルトラグラスコーティングNEO(自動車用防汚コ …

ダイハツのタント(二代目)
タント、車体(バックドアステー)のリコール/平成28年7月21日

平成28年(2016年)7月21日、ダイハツ工業株式会社は、国土交通大臣に対して …