軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

デカデカ改めウェイクで登場!(ダイハツ)新型軽自動車

      2015/09/15

2013年の東京モーターショーで、お披露目されたコンセプトカーのDECA DECA(デカデカ)が、市販車となって、2014年10月10日(金)に発売されました!

ウェイク(DAIHATSU)G SA

DECA DECA(デカデカ)改め、ウェイク(WAKE)として!

その名の由来ですが、英語の「wake=目覚める、目覚めさす」の意味から、「ワクワクした気持ちを呼び覚ますクルマ」との思いを表現しているということです。

ウェイクの詳しいリリース情報は、以下ダイハツのニュースリリースにて確認できます!

ダイハツ 新型軽乗用車「ウェイク」を発表

※PDFファイル


ウェイクの特徴

外観デザインを見て分かるように、背の高い軽自動車です!

なんと、その全高は、1,835mmです。

軽自動車の中では、一番ののっぽさんです。

※2014年10月時点。

筆者が所有しているN-BOXが、1,780mmですので、55mm(5.5cm)も全高が高いことになります。

さらに全高が高いことに加えて、ドライバーの目線の高さも高くなっています。

身長170cmの方だと、1,387mmとなるようです。

一見しただけでも、明らかにシートポジションは高いだろうなと認識しちゃいますし!

では、N-BOXと比較した場合は、どうでしょうか?

ホンダのウェブサイトを見て見ると、残念ながら具体的な数値は公表されていませんでした。

ミニバン並みの高さということで、同じホンダのミニバン(ステップワゴンスパーダ)と同じという画像あり。

ということで、ちょうど身長が170cmの筆者でチェックしてみようと思います。

シートリフターの位置によって変わってくると思いますが、普段運転しているポジションだと、ほぼウェイクと同じ高さです。

この点に関して、明らかにウェイクが上ということはなさそうですが、軽自動車ではトップクラスと言えます。

あとは、試乗してみての印象が分かったら、レポートしてみたいと思います。

ちなみにデイズルークス等は、デイズと基本的に同じポジションなので、室内は広く感じますが、目線の位置ということでは、N-BOXやウェイクよりも大分低くなります。

この他にも色々と特長があるウェイクですので、興味を持たれた方は試乗などしてみると良いでしょう。

ただ、車両価格の方も、軽自動車としては高めの設定です。

最上級モデルのGスマートアシストだと、FFでも約175万円です。

 - 新型車(フルモデルチェンジ)


  関連記事

新型スペーシア(カスタム)
スペーシア(スズキ)三代目へ!電動Pブレーキも初採用

スズキ(SUZUKI)の 新型スペーシアが、2023年11月22日(水)より発売 …

ダイハツのハイゼット キャディ
ハイゼット キャディ発売!新型軽商用車/ダイハツ

ダイハツ工業から新型の軽商用車が発売されました! 新型軽商用車「ハイゼットキャデ …

DAIHATSU MOVE CANBUS
ムーヴ キャンバス発売!注目の新機能も/ダイハツ

ダイハツ工業株式会社より、新型の軽乗用車が発売されました。 そのニューモデルは、 …

新型の二代目ミライース
ミラ イース(ダイハツ)がフルモデルチェンジ!78万円~

初代のミライース(ダイハツ)が発売となった当時! ダイ・ハードシリーズでお馴染み …

Second generation Nissan Dayz
デイズ(日産) フルモデルチェンジ!2代目へ

2019年3月28日(木)に、新型デイズ発売の発表がありました。 初代デイズの発 …

新型 アルト(SUZUKI)
新型アルト(9代目)誕生!Mハイブリッド搭載で、軽燃費トップの27.7km/L

1979年5月の初代アルトの誕生から、進化を重ね! 2021年12月、9代目とな …

新型N-ONE
N-ONE(ホンダ)がフルモデルチェンジ!6MTも設定

2012年11月01日(金)に、Nシリーズ第三弾として登場したN-ONE! 発売 …

タント(ダイハツ) フルモデルチェンジ!軽 初も多数

ダイハツ(DAIHATSU)の タントが、フルモデルチェンジ! 2019年7月9 …

ホンダの新型軽自動車バン N-VAN
N-VAN(ホンダ)発売!軽バンの新基準になることを目指して…

ホンダ(HONDA)の新型軽バン! N-VAN(エヌバン)が、2018年7月13 …

三菱自動車 eK X(クロス)
eK X(クロス)登場!SUVテイストのクロスオーバー

2019年3月28日(木)に、eK wagon(ワゴン)がフルモデルチェンジされ …