軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

デイズのタイヤを交換するべきか?

   

2015年の12月にスタッドレスタイヤに履き替えたまま、現在(2016年5月)に至っています!

例年なら、4月下旬ころまでには、俗にいうノーマルタイヤ(夏タイヤ)に戻す作業を行っています。

日産純正15インチに組んであるECOPIA EP150

ただ、デイズに新車装着されていたECOPIA EP150よりもグレードの高い銘柄に、アルミホイールと合わせて変更したいなと思っていました。

ところが、その矢先…、三菱自動車による燃費改竄問題が!!

デイズ購入当初は、やっぱりN-WGNにしておけば良かったかなぁ…なんて思っていましたが…

購入からもう直ぐ1年となる現在では、愛着も湧いてきていた所だったのですが、何とも言えない気持ちになっています。


スタッドレスタイヤの寿命

現在履いているブリジストンのブリザックは、前に乗っていたムーヴの時に購入したスタッドレスタイヤで、3シーズン使用しました。

その為、雪道や氷上を走行できる基準として設けられているプラットフォームが、ほぼトレッド面と同じ位置に来ているので、スタッドレスタイヤとして、4シーズン目を迎えるのは無理だと思われます。

でも、タイヤ自体の限界であるスリップサインが出るまでは、普通のタイヤとして使用することは可能です。

ということで、日産純正アルミホイール+ECOPIA EP150に戻すか、そのままブリザックを使い続けるか何ですが…。

制動距離とかコーナリング性能等を考えれば、1インチサイズダウンの14インチ+スタッドレスタイヤよりも、純正15インチ+ECOPIA EP150という答えになるのですが!

ただ、乗り心地を考えるとスタッドレスタイヤの方が良いんですよね。

この辺はタイヤの扁平率と高めの空気圧設定の影響なのか?!

ということで、ハイウェイスターGターボですが、14インチの社外アルミホイール+REGNOなんて組み合わせを考えていたりもしたのですが…。

 - ブログ(2016年)


  関連記事

155/65R14サイズのスタッドレスタイヤを装着した状態
急きょ!MAXにスタッドレスタイヤを履かせることに…

まさか11月中に雪が降るなんて! 天気予報では、23日の夜から雨が降り、24日の …

愛車のダイハツ・MAX
ダイハツのMAX(マックス)を中古で購入

とりあえずN-BOXを手放したものの、これまで二台あった自動車が、一台となると、 …

ブリザック REVO GZ+アルミホイールが届きました!

先日注文していたブリザック REVO GZと14インチアルミホイールのセットが届 …

インディーカーの実写(コックピット)
インディーカーの実物!足柄SA(下り側)の展示

この前、富士山へ行った際に寄った、東名高速道路の足柄SA(下り側)に、インディー …

FOBO Tire 車載器(インカーユニット)
FOBO Tire 全てのセンサーで電池切れ/N-BOX

N-BOXに取り付けているFOBO Tire(TPMS)ですが、本日ピーピーと警 …

バイク用バッテリーの価格
原付(バイク)のバッテリーは高い?

原付は所有していないのですが、知り合いからスタータースイッチでエンジンが始動しな …

技術の日産車購入キャンペーン当選結果
抽選結果(100万円クーポン/技術の”日産”購入キャンペーン)

先日紹介した、自動ブレーキ(衝突回避サポート)搭載車販売台数60万台突破記念 技 …

日産自動車の懸賞イベント 2016.05
100万円クーポン(技術の日産 購入サポートキャンペーン)に応募

デイズを購入した日産の販売店から送付されてきたDMに掲載されていた、100万円ク …

MAX用に購入したETC車載器(CY-ET925KD)
ETC車載器(CY-ET925KD)を購入/MAX(マックス)用

ETC車載器にしようか? DSRC(ETC2.0)車載器にしようか? カーナビと …

春のドライブとお花見情報
春のドライブ!お花見スポット情報(2016.03)

2016年も冬から春となり、桜が開花する時期となりました。 関東近辺では、4月1 …