軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

ドクターデオ D218 循環スチームタイプで室内の除菌・消臭

   

前回、同シリーズのドクターデオ(D219) 浸透 スチームタイプを使いましたが、思ったような結果を得られなかったので、再度、室内の除菌・消臭作業を行いました。

今回使用したのは、「ドクターデオ(D218) 循環 スチームタイプ 大型 無香」です。

Dr.DEO D218

軽自動車なのに大型を使用した理由は、アマゾンで探した時に、このタイプしか取扱が無かったという単純な理由です。

ただ、結果としては今のところ満足なので、ミニバン等に向いている大型を使用したのは正解だったかも?!


使い方

公式サイトに詳しく解説があるので、そちらを参考に!

D218 | ドクターデオ スチームタイプ 循環 大型 無香

いちおう簡単に説明しておくと…

1.エアコンON

内気循環にし、最低温度に設定して、5分間エアコンを使用します。

2.ボタンPUSH

本体にあるボタンを強く押し込みます。

スチームの発生を確認したら、ドア・窓を閉め切ります。

111

そのまま10分間放置です。

3.換気

ドアや窓を開けて、3分間以上換気します。

以上で終了です。

トータル18分!

準備等の時間を入れると、約20分の作業です。

作業日

2016.06.25(土)

消臭効果

除菌に関しては何とも言えませんが、消臭という意味では○です。

しばらく(一日くらい)消毒臭がしていましたが…

現在は、室内が無臭に近い状態です。

どのくらい今の状態をキープしてくれるかは分かりませんが、手軽に室内消臭をしたいという方は、試してみる価値ありだと思います。

またエアコンを活用して消臭するタイプなので、エアコン臭にも効果があると思います。

今の所、あのいやなカビ臭の様な臭いは感じていません。

それと数日前にD219を使っていたので、相乗効果となった可能性は否定できません。

ただ、D219単体での効果は無かったと思われますが…。

※追記※

最初は良いかなと思っていましたが、2日、3日と時間が経つごとに元に戻りつつあります。

購入・価格

アマゾンで確認してみてください!

⇒ ドクターデオ D218(大型)

⇒ ドクターデオ D217

 - DIY(MAX/マックス), 室内(カー用品), MAX(マックス), 内装(MAX/マックス), カー用品


  関連記事

大井川鉄道(新金谷駅)
新金谷駅、静岡空港のシェルまで/MAX(L962S)の燃費

久々に、ダイハツ MAXでの長距離ドライブ! 大井川鉄道の新金谷駅で、友人と10 …

シートに固定できるショッピングバッグ
便利そうな買い物バッグを発見!シートに固定できるショッピングバッグ DZ496

軽自動車のトランクスペースは限られています。 リアシートがスライドすれば、余裕も …

L962S スパークプラグの状態
点火プラグの状態点検(MAX/マックス)

アイドリングも安定していたし、加速も問題なかったので、気にもしていませんでしたが …

KSL-590C利用イメージ
ステンレスタイヤラック(KSL-590C) カバー付/アイリスオーヤマ(IRIS)

スタッドレスタイヤが二台分となったので、タイヤ保存用に新たなタイヤラックを購入し …

タカギの散水ノズル(洗車用)
洗車に便利な散水ノズル/パチットプログリップ ハンディシャワー/takagi

長年使用していた散水ノズルが壊れてしまったので、新しい散水ノズルを購入! その際 …

スピード違反の取り締まり
エンジンオイルエレメント交換とバッテリー点検(MAX/マックス)

エンジンオイル交換と同時に行う予定だったエンジンオイルエレメント(フィルター)交 …

富士山の裾野付近を上っているシーン
富士山の二合目を経由して箱根へ行った時の走行状況/MAX(L962S)の燃費

イエティスノータウンや箱根小涌園のユネッサンへ行った時の走行状況などです。 東名 …

MAXのワイパーアーム裏側
ワイパーを動かすとギュウギュウ音が! (MAX/マックス)

梅雨に入り、雨の日も増え、ワイパーを動かす機会が多くなってきました。 そんな中、 …

ドアミラーの水滴を防ぐバイザー
サイドミラー(ドアミラー)用バイザー

近頃の悩みと言えば、愛車MAXのドアミラーに付着する水滴です! 親水コーティング …

MAX(マックス)のドアハンドル(アウター)
アウターハンドル (MAX/マックス)

二度手間になるのが嫌だったので、アウターハンドルを探してみました。 探した理由は …