軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

KSL-590C(タイヤラック)を組み立て!

   

アイリスオーヤマ タイヤラック ステンレス カバー付 KSL-590C ブラック

先日購入したタイヤラック(KSL-590C)が届いたので、早速組み立ててみました。

※リンク先は、Amazonの検索結果。

組立自体は、附属の取扱説明書を見れば、難しい点はないと思います。

一応、工具なしでも組み立ては可能ですが…。

ただ、先のとがった工具(細い棒)等か、細めのマイナスドライバーが有った方が良いと思います。

それと、作業グローブ(軍手など)も有った方が安全に組み立てができると思います。


組み立て方

基本的には、ジョイントとパイプを繋げるだけです。

組み立て前のパーツ達

冒頭の完成図(画像)をイメージしながら作業するのも良いでしょう。

第一工程

まずは、↑を2組作ります。

第二行程

次に、↑を2セットつくります。

ストッパー部分の構造

作業自体は、とても簡単ですが、ストッパーが引っ込んだままになる時があったので、細いタイプのマイナスドライバーを使って、位置変えしました。

最後に、残っているバーツで、上下を接続して完成です!

タイヤラック設置場所

屋外に設置することを想定して、ステンレス製のカバー付を購入しましたが、物置内を整理したところ、タイヤラック二台分のスペースを確保できました。

少々、費用面では損をした感じです(汗。

さらにカバーを掛けないなら、ワンサイズ小さいKTL-450でも問題なかったと思います。

※リンク先は、アマゾンの検索結果。

金額的には、KSL-590Cの6,623円に対して、KTL-450は2,961円なので…

差額を計算するのはやめておきます。

 - カー用品, ブログ(2016年)


  関連記事

ドラレコ付きスマートミラー
ドラレコ機能付デジタルインナーミラー購入

現在N-WGNには、ホンダ純正のドラレコ(前後)が付いていますが、32GBのメモ …

タイヤ交換
タイヤ交換が楽に早く出来る便利な工具など

タイヤ交換の時に!あると便利な工具から必須工具まで、タイヤ交換に関連する情報をお …

OLYMPUS V-821 ICレコーダー
V-821(オリンパス)を追加で注文

数日前に注文したVN-7300で大失敗したので、今回は慎重に仕様を見極め! パン …

ドライブ用サングラス
運転用サングラス

車の運転に欠かせないサングラス! 日中の眩しさを軽減するほか、紫外線をカットして …

マックガードのホイールロック(軽自動車用)
ホイールロックナット 軽自動車用(McGard/マックガード)

McGard(マックガード)のホイールロックナットを紹介します! ホイールロック …

HUDネオトーキョーOBD-X1
ヘッドアップディスプレイ(HUDネオトーキョーOBD-X1)

後付けタイプのヘッドアップディスプレイ(以下、HUD)を紹介します。 それは、H …

便利なケータイ用ストラップ
スマートキーの落下・紛失対策に!極太バンジーストラップ

最近気に入って使用しているのが、この極太バンジーストラップ(ブラック/黒)です! …

体圧分散効果や姿勢矯正、腰痛対策用のクッション
ランバーサポート シートクッション(U-miss)

どこで使用するのか? 決めないまま… 衝動買いしたランバーサポート …

タイヤワックス施工後のタイヤ
タイヤワックス前と後のタイヤ(N-BOX編)

使用したタイヤワックスは、ソフト99のブラックマジック(BLACK MAGIC) …

galaco グラファイト超視界ブレード
グラファイト超視界ブレード(ガラコワイパー)

このグラファイト超視界ブレードは、ワイパーゴム(最高級の天然ゴムを使用)の表面に …