ホンダセンシングの軽自動車搭載は近い!?
@niftyニュースに掲載されていた記事から!
その記事は、以下です。
ホンダの最新テストコースで先進安全システムを体感。軽自動車への展開も約束!
軽自動車への導入時期
記事内では、明言されていませんが、まずは2016年11月頃に発売が予想される、小型ミニバンのフリードに「Honda SENSING」が導入されるようです。
上記動画で出てきた機能
・ 衝突軽減ブレーキ(CMBS)
・ 誤発進抑制機能
・ 路外逸脱抑制機能
・ 歩行者事故低減ステアリング
・ アダプティブクルーズコントロール
・ LKAS(車線維持支援システム)
・ 先行車発進お知らせ機能
・ 標識認識機能
これらすべてが軽自動車に搭載されるかは分かりませんが、搭載されるとすれば、マイナーチェンジではなく、フルモデルチェンジでのタイミングが有力だと思います!
そうなると、2017年(平成29年)12月頃に、新型(二代目)として誕生すると予測している、N-BOXあたりに導入される可能性があるのではないかと考えます。
上記の機能が全て搭載されたら、またN-BOXを購入する可能性が高まりますが…。
関連記事
-
-
高速道路料金が変更された影響(2016年5月)
2016年(平成28年)4月1日より、首都高速をはじめ圏央道、外環道、第三京浜、 …
-
-
Honda EveryGo(エブリ・ゴー)ホンダの新しいカーレンタルサービス!
実証事業として、東京地区にて展開していたHonda Carsスムーズレンタカー。 …
-
-
タイヤ持ち込み歓迎!タイヤ交換してくれるお店
インターネットでタイヤを安く購入したものの… タイヤを売っているお …
-
-
軽自動車で高速道路を1000km走行した感想
一昔前の軽自動車、そう軽自動車の規格が一世代前のくらいの軽自動車では高速道路を走 …
-
-
燃費の良い軽自動車ランキング!自動車の燃費性能に関する公表(平成30年4月2日現在)より…
国土交通省が発表している! 自動車の燃費性能に関する公表(平成30年4月2日現在 …
-
-
スバルで、ダイハツのタントが買えるように!
日本経済新聞 電子版の記事によると、2016年秋にも、スバル(SUBARU)の販 …
-
-
軽自動車の自動ブレーキ(被害軽減ブレーキ)比較/2015年8月
軽自動車を購入する際に気になることの一つに安全面があります! その中でも今回は、 …
-
-
プッシュ式エンジンスタートボタン(スマートキー)は不要!
エンジンスタート(始動)はキーシリンダーにキーを差して回さないと! ドアロックの …
-
-
タイヤの空気圧を点検・調整(夏→秋→冬)
タイヤ空気圧の点検してますか? タイヤの空気圧は、高過ぎても低すぎても良い事はあ …
-
-
自動車保険料が安い損保は?
現在所有している軽自動車の自動車保険ではないのですが、自動車保険の見積もりを行っ …