販売台数は過去最高!でも減益に
2015/06/01
産経新聞の平成27年(2015年)2月10日(火曜日)掲載記事を読んで。
軽自動車メーカーと言っても過言ではないダイハツ工業とスズキの話です。
両社とも暦年の販売台数としては、過去最高だったのですが、販売促進費が思っていた以上に増えていて収益としては減益だったそうです。
ちょっと見方を変えると軽自動車を新車で購入された方はその恩恵を受けているとも言えます。
うまく営業した販売店では利益が増えた可能性も十分ありますね!
軽自動車を新車で購入する時の値引は、結構渋いですから、5万円くらいかなと思って契約してしまう方も少なくないでしょう。
でももっと値引きは可能なんですよ!
もちろん自動車メーカーや車種、販売店の経営方針などによっても違うと思うのですが…。
それと残価設定タイプのローンを使うと値引きが無くなる販売店もあったりして一概には言えないのですが…。
でも今後、軽自動車の新車を買う場合はどうかなと考えてみると、消費税率が8%から10%に引き上がる時期が先になったので、平成27年度(4月~3月)での消費増税での駆け込み需要は平成29年の1月~3月)くらいまで先送りです。
軽自動車税の値上げによる駆け込み需要が少しあると思いますが、すでに納車的に厳しい車種も出ていると思うので…。
とりあえず3月までは決算期ということで、新車を購入しやすい条件は多々あると思いますが、購入される方が多い時期ですので、好条件を提示しなくても売れる時期ともいえるので、軽自動車税の値上がりが気にならない方は4月以降の購入も悪くないかなと思います。
個人的には軽自動車税の値上がりは気になる所ですが…。
新聞記事に話を戻すとダイハツの取締役の方の話として営業戦略を見直す方針とのことでしたので、ダイハツの軽を新車で購入するなら賢く交渉する必要が出てくるかもしれないです。
あくまで個人的な見解ですが、昨年ホンダでN-BOXを購入する際にタントとかスペーシアとかライバル店もいろいろ見て回りましたが、ダイハツは凄く条件が厳しかったです。
下取は安いし、値引きは少ないしって感じで(汗
利益を圧迫した販促費はどこに消えたのかって感じで!
あくまで近所のダイハツでの話なので、悪しからず。
そうはいっても新型のムーヴ(ダイハツ)は結構気になっているんです!
いちど試乗しに行こうかなってくらい。
まだ発売されて間もないですし、そもそも値引き等の条件も厳しめなので、好条件は期待できないですが、今乗っているムーブと比べたら全然別の軽になっていると思っているんです。
関連記事
-
-
中古の輸入車それとも新車の軽自動車!買うならどっち?
少し前から、車の買い替えを考えています! 9月にフルモデルチェンジされたホンダの …
-
-
軽のライバルは輸入車
すこし前の新聞記事に「軽のライバルは輸入車」というものがありました。 たしか産経 …
-
-
予防安全性能アセスメント評価 ASV4++(ダブルプラス)の軽はコレ!
独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)が実施している試験の予防安全性能アセ …
-
-
タイヤの空気圧を点検・調整(夏→秋→冬)
タイヤ空気圧の点検してますか? タイヤの空気圧は、高過ぎても低すぎても良い事はあ …
-
-
タイヤの摩耗状態で変わる?摩耗タイヤのほうが…制動距離が短い!
摩耗したタイヤは、なんとなく危険であるというイメージがありますが… …
-
-
軽自動車のディーゼルエンジン
かねてから話題となっていたマツダのCX-3が2015年(平成27年)2月27日( …
-
-
月額39,800円で…90日毎にクルマを乗り換えられる!NOREL(ノレル)
サービス開始直後にも一度紹介したことがある! NOREL(ノレル)に、月額39, …
-
-
タイヤ持ち込み歓迎!タイヤ交換してくれるお店
インターネットでタイヤを安く購入したものの… タイヤを売っているお …
-
-
高速道路料金が変更された影響(2016年5月)
2016年(平成28年)4月1日より、首都高速をはじめ圏央道、外環道、第三京浜、 …
-
-
定額で車の乗り換えが自由にできる!NOREL(ノレル)
車買取のガリバーが、気になるサービスを開始しました。 そのサービスは、NOREL …