軽の快適装備
2015/06/01
軽自動車だって快適装備は充実していた方が良いに決まっています!
でも軽自動車に上級車にも負けず劣らずの快適装備が備わっているとは思えないです。
そこで軽自動車に備わっている快適装備をチェックしてみます。
クルーズコントロール
クルーズコントロールは、アクセルペダルを踏むことなく、設定した走行速度で走り続ける装置です。
特に高速道路を一定の速度で走り続ける時には非常に重宝する装備で、運転の疲労軽減にも役立ちます!
クルーズコントロール(通称:クルコン)は高級車には標準装備されていることが多い装置ですが、軽自動車でクルーズコントロールが付いているモデルはあるのでしょうか?
答えは「ある」です。
一部の軽自動車になりますが、装備されているモデルもあります。
そのモデルとは、主としてホンダの軽自動車です。
その中でもターボ車に限って標準装備されています。
車種としては、「N-ONE」「N-WGN」「N-BOX]といったNシリーズ(カスタム系、スプラッシュを含む)です。
あとはスズキのワゴンRの一部のモデルに付いています。
UVやIRカットガラス
女性にとっては大敵の紫外線やジリジリとした暑さの赤外線を軽減してくれるフロントガラスやサイドガラスを備えた軽自動車も増えてきています。
オートライト
周囲の明るさを検知して、自動的にヘッドライトを点灯させたり消灯させてくれる機能です。
一昔前なら高級車にしか付いていなかった装備ですが、今や軽自動車でも標準装備となっているモデルも増えてきています。
または、LEDヘッドライトやディスチャージヘッドライトとセットオプションのような形で自動付帯してくることも。
スマートキー
自動車メーカーによって名称は異なりますが、ドアハンドルなどに備わっているボタンを押すことで、施錠・開錠ができるキーレスエントリーシステムです。
最新の軽自動車では、ほとんどのモデルで採用されています。
プッシュ式エンジンスターター
一昔のクルマのようにキーシリンダーに鍵を挿してひねることなく、ボタンを押すだけでエンジンの始動・停止などができるシステムです。
スマートキー同様に最新の軽自動車では、ほとんどのモデルで採用されています。
シートヒーター
寒冷地仕様や4WDモデルに標準装備されていることも多いのがシートヒーターです。
2WDモデルでもメーカーオプションで選べることがあるので、冷え性や寒がりな方は選んでおいて損の無い装備です。
全てのモデルで選べる装備ではなく、まだまだ選べないモデルの方が多いですが…。
エアコン
オートエアコンにしてもマニュアルエアコンにしても基本的にエアコンは標準装備となっています。
そのエアコンの機能に加えて、マイナスイオンの発生やプラズマクラスター等の発生機能を備えたエアコンも登場しています。
以上、軽自動車の快適装備をリストアップしてみました。
最近の軽自動車は快適装備面でも侮れないですね!
関連記事
-
-
軽の安全装備
まず自動車の安全装備について考えてみます。 安全装備は、事故などの衝突時を想定し …