N-BOX(ホンダ) フルモデルチェンジ!先進の安全運転支援システムを搭載
ホンダ(HONDA)の N-BOXが、フルモデルチェンジを受けて、2017年9月1日(金)より発売となりました。
これから軽自動車へ乗り換えようという方やタントやスペーシア等のライバル車からの買い替え、その他、注目されている方も少なくないでしょう。
初代N-BOXを購入した身としても、二代目となった新型N-BOXの進化が非常に気になります!
二代目も好調に売れて行くと予想されますが、カスタムの↑この色、個人的には印象が良くないです。
フルモデルチェンジの概要
見た感じは、初代から大きくイメージチェンジしていません!
ただ、使用されている部品のほとんどは新しくなっているとのことです。
主要部分であるプラットフォーム、パワートレーンも新開発されています!
軽量化も図られ、約80kgの軽量化に成功。
高効率フロアフレーム構造や高張力鋼板の適応拡大により、高剛性化を図った上での軽量化なので、走行性能の向上が期待されます。
安全面では、Honda SENSINGを全タイプに標準装備!
しかも、Honda初となる「後方誤発進抑制機能」が採用されています。
普通なら高級車種から先行装備するような技術を、軽自動車にも惜しみなく投入する姿勢は評価できます。
利便性に関しても、初代を更に広くした室内空間を実現したり、助手席シートの前後スライド量を570mmとしたスーパースライドシートが採用されたり…。
詳細に関しては、以下のニュースリリースをチェック!
カタログ燃費
ホンダの場合は、ライバルメーカーと比べると、燃費競争熱は元々冷めている印象でしたが、旧型と比較すると燃費向上が図られています。
NA車(2WD)が、25.6km/L → 27.0km/L
ターボ車(2WD)が、23.8km/L → 25.6km/L
※カスタムターボは、25.0km/L
※初代(最終型)との比較。
あの日産自動車と三菱自動車の燃費偽装事件以降、他メーカーでも燃費を積極的にアピール姿勢はなくなっていますが…。
自動ブレーキ
「ミリ波レーダー」と「単眼カメラ」を使用したHonda SENSINGを搭載。
Honda SENSINGには、自動ブレーキを含め、10の先進安全機能が備わっています。
詳しくは、公式サイトをご覧ください!
オートハイビーム
夜間走行時、ハイビームとロービームを自動で切り替えてくれる機能です。
Honda SENSINGに含まれる機能。
クルーズコントロール
予め設定した速度内で、N-BOXが自動的に加減速!
さらに、前走車と適切な車間距離を維持しながら追従走行もしてくれる!
ACC〈アダプティブ・クルーズ・コントロール〉を装備!
Honda SENSINGに含まれる機能。
パドルシフト
CVTでもMT的に運転できるパドルが、ステアリングに付いています。
ただ、この装備はターボ車のみに付いています。
関連記事
-
-
eKワゴン(三菱自動車) 新型へ移行!
2019年3月28日(木)に、新型eKワゴンが全国の系列販売会社で販売を開始! …
-
-
新型フレア(マツダ)発売!
マツダ フレアが、フルモデルチェンジされました。 発売は、2017年3月2日(木 …
-
-
ワゴンRスマイル(スズキ)登場!ワゴンRにスライドドアが付いた?
スズキ株式会社は、軽乗用車の新型「ワゴンRスマイル」を、2021年9月10日から …
-
-
デイズルークス フルモデルチェンジ!車名も新たに日産 ルークスに
2020年2月25日に、新型デイズルークス発売の発表が、日産自動車株式会社よりあ …
-
-
トヨタからピクシスメガ発売!新型軽乗用車/TOYOTA
トヨタの自動車販売店で買える軽自動車としては、5車種目にあたるピクシスメガが、2 …
-
-
N-ONE(ホンダ)がフルモデルチェンジ!6MTも設定
2012年11月01日(金)に、Nシリーズ第三弾として登場したN-ONE! 発売 …
-
-
スペーシア(スズキ) フルモデルチェンジ!安全装備を強化
スズキ(SUZUKI)の スペーシアが! 2017年12月14日(木)にフルモデ …
-
-
N-VAN(ホンダ)発売!軽バンの新基準になることを目指して…
ホンダ(HONDA)の新型軽バン! N-VAN(エヌバン)が、2018年7月13 …
-
-
デカデカ改めウェイクで登場!(ダイハツ)新型軽自動車
2013年の東京モーターショーで、お披露目されたコンセプトカーのDECA DEC …
-
-
ハスラーが全面改良で二代目へと進化!
2019年12月24日に、スズキよりハスラーを全面改良して、2020年1月20日 …