フィットハイブリッド(GP1)の燃費
ごく短い期間での使用でしたが、私が現在所有しているN-WGNと比較して、燃費が良さそうな印象!
平均燃費表示
マルチインインフォーメーションディスプレイでの表示ですと、27.5km/lが最高値でした。
これは、千葉県内の少し流れの悪い16号線を15kmほど走行した後、首都高速など80kmほど走って、自宅まで戻ってきた時に表示されていた値です。
高速走行時も帰宅時間などと重なって、流れは今一つでしたが、速度域的には、60km/h~80km/hの間が中心となり、逆に功を奏したのか?
さらにアップダウンも少ないルートだったことも相まって、燃費が伸びた可能性が高いです。
ドライブ
コロナ禍の中、緊急事態宣言も延長されたということで、出来るだけ不要な外出は避けていますが、単独でのドライブなら問題ないかなという事で、東名高速を御殿場まで走り、箱根を抜けて国道一号で自宅までというルート。
自宅から東名高速の横浜町田ICまでは順調!
IC入口から本線合流までは、渋滞!
本線合流後も暫くは流れが悪く、厚木ICを超えたあたりから、少し流れが良くなり、所々では100km/hで走れるものの、走行車線は80km/hくらいの流れで、足柄SAまで休憩なしで到着。
この時の平均燃費表示が、24.8km/l
足柄SA手前の上り区間前までは、25km/l以上を表示していたと思います。
長めの上りは、流石に燃費への影響大!
それでもこの結果なので、優秀かな?!
このフィットハイブリッドには、クルーズコントロールが付いていたので、高速走行中はクルコンを利用!
御殿場ICからは、国道138号を利用して箱根湯本、小田原へと。
この区間、山坂道ではありますが、アップダウンは比較的穏やかで、燃費悪化の要素は少ないかと…。
小田原からは、西湘バイパスには乗らずに、国道1号をひたすら走行、途中帰宅ラッシュと重なって、かなり流れの悪い渋滞区間多し!
それでも極端な燃費の悪化は見られずで…
平均燃費表示は、24.0km/lでした。
給油量から燃費を計算すると!
満タンから満タンまで、190.3km走行
給油量は、6.73L
190.3km÷6.73L=28.27km/L
この日のレギュラーガソリン価格は、131.0円/Lだったので、882円の支払いで済みました。
車載の燃費計よりも、実燃費の方が良いという結果!
給油時(量)の誤差も考えられますが、同じGSで自動停止するまで給油。
また一回だけの記録なので、信頼度は低いかもしれないですが、愛車のN-WGNカスタム(JH3)よりは、確実に燃費が良さそうです(汗。
関連記事
-
-
スタビライザーリンクをDIY交換(フィットHV/GP1)
フロント側スタビライザーの左右に二個(上下に各一個)ずつあるゴムブーツの一つが切 …
-
-
フィットハイブリッド(GP1)のメンテナンス費用(参考)
気になる箇所をメンテンナンスしてみました! 作業する整備工場などによっても価格は …
-
-
ワイパーゴムの交換(フィットHV/GP1)
ワイパーのゴムが少し切れていたりしたので、前側と後ろ側のゴムを交換! 交換作業 …
-
-
フィットハイブリッド(GP1)の点検・整備記録
中古で購入した!ホンダ フィットハイブリッド。 メンテナンスノートから点検・整備 …
-
-
ドラレコ取付(2カメラタイプ)フィットHV
ユピテルのドライブレコーダー(2カメラタイプ)DRY-TW8650cをフィットH …