エンジンオイルをDIYで交換!(MAX/マックス)
車検が近くなってきたので、簡単な点検に加えて、エンジンオイルの交換をDIYで行ってみました。
DIYといってもエンジンオイルは上抜きで交換です。
エンジンオイル
エンジンオイル交換にあたって準備したオイルは、Castrol(カストロール)のEDGE 5W-30 4Lです。
当初3L缶を購入しようと思いましたが、4L缶の方が安かったので(笑。
価格は、アマゾンで、3,070円!
加えてエーモンの廃油処理パックを購入。
4.5Lの3個パックで、999円!
上抜き
オイルレベルゲージからエンジンオイルチャンジャ―(手動式)で抜くだけ!
2Lまで抜けなかった感じです。
抜く前にオイル量をチェックしたところ下限ギリギリだったので、ほぼ抜けた?
いずれにしても大半のオイルは抜けたと思います。
このMAXは、 JB型のエンジンなので、サービスデータによるとオイル交換時2.5Lと書かれています。
オイル注入
オイルフィラーキャップからエンジンオイルを入れるだけ!
注意点としては、こぼさないように入れるということになります。
このMAXでは初めてDIYで作業しましたが、こぼしやすいような構造ではなく、さほど神経質になる作業ではないかなと思いました。
急いでドバっと入れようとさえしなければ、オルタネーターにオイルをこぼしてしまうような事はないかと…。
注入量としては約2Lでした。
アイドリング後に、オイル量を確認したところレベルゲージの半分くらい。
4L缶なのでもう一回分いけるかも?!
もしくは適当に走行したところで、再度交換してみるのも悪くなさそうです。
交換距離
102,962km
前回の交換から約7,000km走行!
エンジンオイルは、エンジン内部の潤滑、冷却などをする働きがあります。
通常の運転をしていてもピストンおよび吸排気バルブを潤滑しているオイルの一部が燃焼室などで燃える為、オイル量は走行と共に減少します。
という事ですが、前回の交換時に上限まで入っていたとして、今回程度の減りであれば、特に異常な感じはなく、まだまだ大丈夫そうかな?!
エンジン本体からのオイル漏れはもちろん、ほとんど滲みも見える範囲では無いので、車検も大丈夫そう!
その他、タイロッドエンドやロアアームのブーツ類の切れも認められなかったので、特にお金のかかりそうなメンテナンスも必要ないかと…。
関連記事
-
-
再びドアノブ(助手席)が外れる!/MAX(マックス)
今年4月に起きた症状が、再び! あの時は、とりあえず応急処置的に対処しましたが、 …
-
-
165/55R15サイズのタイヤとデイズのアルミホイール装着は可能か?(MAX/マックス)
この記事を書いている時点では… 日産のデイズとダイハツのMAX(マ …
-
-
スパークプラグ(点火プラグ)の交換 (MAX/マックス)
愛車MAX(マックス) RSのスパークプラグ(以下、点火プラグ)の状態を確認する …
-
-
MAX!エアコンノブ割れとサマータイヤへ交換
あと数日で4月に入り、雪の心配はなさそうなので、スタッドレス(14インチ)からサ …
-
-
ドアミラー(MAX/マックス)
ダイハツ・MAX(マックス)のドアミラー関連の情報をまとめました。 まずは、標準 …
-
-
栃木県を目指して東北自動車道を北上した時の燃費や走行状況/MAX(L962S)の燃費
走行ルート的には、高速道路がメインとなる予定だったので、高燃費を期待したのですが …
-
-
2速発進の方法(MAX/マックス)
四輪駆動+最新(高性能)スタッドレスタイヤであれば、2速発進させるシーンが無いか …
-
-
最後の車検!(MAX/マックス)
このダイハツ マックス(MAX)を中古で購入して、3回目の車検を迎えました! お …
-
-
室内清掃に時間を掛ける!(MAX/マックス)
どちらかというと神経質な方なので、可能な限り自分でも清掃をしました。 シートやフ …
-
-
MAXが長野から無事に帰還!
4WDにスタッドレスタイヤ(ice GUARD 5 PLUS)を履いたMAXとい …