軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

ホーン(警音器)交換(MAX/マックス)

   

交換するホーン(警音器)のタイプによって、作業の難易度は変わってくると思います!

今回は、純正ホーンからアルファーⅡコンパクトに交換します。

シングルタイプの渦巻き型なので、作業内容は純正ホーンと入れ替える感じになります。

アルファーⅡコンパクト(シングル)


ホーン(警音器)交換

まずは、フロントグリルを取り外します。

フロントグリル

すると純正ホーンが見えます。

新車登録から丸15年ということで、結構錆びていますが、問題なく音は鳴っています。

ダイハツ(MAX)の純正ホーン

コアサポートの部分に金属製のステーを介して、ボルト1本で固定されています。

配線は、正面から見て2線で、マイナス・プラスといった極性はないと思います。

アルファーⅡコンパクト

箱から取り出して、附属のステーを本体裏側に取り付けます。

アルファーⅡコンパクトの裏側と付属ステー

あとは、純正ホーンを取り外して、新しいホーンを取り付けるだけ!

シングルタイプなので、新たに配線を作ったりする必要もないです。

アルファーⅡコンパクトを取り付けた状態

緑線の長さがギリギリな感じですが、これでOKとしました。

赤線の方を上にした方が良かったかも?!

最後に、フロントグリルを取り付けて、完了ですが、純正ホーンよりも厚みがあるので、グリルの裏側と干渉します。

フロントグリルとホーンの干渉

ただ、グリルを取付けるにあたり、特に問題が無かったので、とりあえずこの状態で終了しました。

気になれば、グリルの裏側をカットするなどすれば良いと思います。

車買取

 - DIY(MAX/マックス), MAX(マックス)


  関連記事

レギュラー・シール
給油キャップとフューエルリッドにレギュラーのシールを貼付

先日紹介した! まちがえ給油しま栓ステッカー(11130)をMAXとDAYZの給 …

新品バッテリー
MAX(ダイハツ)のバッテリーを交換!

もう少し使えそうな感じもありますが、1週間以上乗らないでエンジンを始動する時に、 …

コムテックのレーダー探知機を取り付けた位置
レーダー探知機(コムテック)の取り付け(MAX/マックス)

今やレーダー探知機も必須アイテムです! スピード違反の取り締まりやオービスの位置 …

MAX(DAIHATSU)の給油イメージ
MAX(L962S)の燃費記録

MAX(L962S)RS 4WDの燃費を記録しているページです! 中古でMAXの …

破損したドアハンドル内
MAX(マックス)の助手席ドアノブが壊れる!

車検も無事に終わって、一息ついたところ… 今度は、MAX(マックス …

ウインドウのガイドレール
左ドアからガタガタ音が発生!パワーウインドウの故障か?(MAX/マックス)

少し前から気にはなっていました。 何が気になっていたかといえば、MAX(マックス …

PIAA ワイパー替えゴム
ワイパーゴムを交換(MAX/マックス)

車検を目前に、ワイパーの拭き筋も気になったので、ワイパーゴムを交換! 因みに前回 …

Air-Moni X DIY取り付け
Airmoni X(TPMS)を取り付け!(MAX/マックス)

MAX(マックス)に、Airmoni X(TPMS)を取り付けてみました! 取り …

マックスのドアノブ結合部分
再びドアノブ(助手席)が外れる!/MAX(マックス)

今年4月に起きた症状が、再び! あの時は、とりあえず応急処置的に対処しましたが、 …

MAX RSのフロントタイヤ
タイヤサイズと空気圧(MAX/マックス)

ダイハツのMAX(マックス)のタイヤサイズと、空気圧のサービスデータを紹介しよう …