室内にある!ヒューズボックスの位置(MAX/マックス)
愛車!MAX(マックス)のヒューズボックス(室内)の位置などを紹介します。
電装品が動かなくなった時は、ヒューズ切れを疑ってみましょう!
また、カー用品の取付けなどで、電源の取り出しにも活用できます。
ヒューズBOXの位置
ハンドルポストの下側から覗き込むと、右上側辺りにあります!
アクセルペダルの辺りから確認することが出来ます。
赤▲▼あたりにあります!
フロントパネルを取り外せば、分かりやすいですが、外さなくてもヒューズ交換作業は可能です。
ヒューズBOXカバー
カバーが付いているので、ヒューズ交換等の際は取り外します。
このカバー上には、ヒューズの配列(容量)が書かれています。
※画像は、平成14年式 RS(4WD)の物です。
ヒューズの種類
新しい自動車では、「低背」「ミニ平型」というコンパクトなヒューズが主流ですが、 MAX(マックス)では、平型ヒューズが使用されています。
サイズが大きいので、「低背」「ミニ平型」と比べると、作業は行いやすいですが!
関連記事
-
-
ETC車載器の取り付け 準備編(MAX/マックス)
通販で購入した、ETC車載器(CY-ET925KD)を愛車MAX(マックス)へ、 …
-
-
155/65R14サイズのタイヤ装着は可能か?(MAX/マックス)
ダイハツ・MAX(マックス)RSの標準タイヤサイズは、165/50R15です。 …
-
-
カーナビタイムのアップデートが出来ない!
iPhone6にインストールしてある、カーナビタイムのアップデートが表示されてい …
-
-
2速発進の方法(MAX/マックス)
四輪駆動+最新(高性能)スタッドレスタイヤであれば、2速発進させるシーンが無いか …
-
-
ハイビームインジケーターの不点灯防止対策!
MAXのヘッドライトバルブを、SupareeのH4 Hi/Lo LEDバルブに交 …
-
-
デフオイルとエンジンオイル交換(MAX/マックス)
取扱説明書によると! デフオイルの交換サイクル(※)は、30,000kmまたは2 …
-
-
尾灯の交換(MAX/マックス)
球切れする前の予防整備という事で、テールランプ(以下、尾灯)を交換してみました。 …
-
-
オーディオ交換 取り付け編(MAX/マックス)
中古で購入したダイハツ・MAX(マックス)の1DINオーディオ交換作業を、メモと …
-
-
沼津、三島、箱根、御殿場などの走行状況/MAX(L962S)の燃費
8月末に沼津港や三島スカイウォーク、芦ノ湖(箱根)、御殿場へ行った時の走行状況な …
-
-
車検間近のMAXを売却!
新車の買い替えサイクルは、初回車検前! 中古車の買い替えサイクルも意外と早くて、 …