軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

左ドアからガタガタ音が発生!パワーウインドウの故障か?(MAX/マックス)

   

少し前から気にはなっていました。

何が気になっていたかといえば、MAX(マックス)の助手席ドアあたりから、カタカタという音が出ていました。

特に路面状況が悪いような環境で、車両が振動するのに合わせて、カタカタと少し音がする時がありました。

マックスの助手席側ドア

それが本日!ガタガタと音質が変わり、音のボリュームも大きくなりました。

あきらかに何かが…ドアの中で起こっているような音です。

さすがに放置することが出来ないということで、内張り(インナートリム)を取り外して中を確認することにしました!


パワーウインドウの故障?

内張りを外す前に助手席のガラスを確認してみた所、少しガタつくような感触がありました。

パワーウインドウのレギュレータとガラスの固定が緩んでいて、外れそうで音が出ているのか?

ということで、ウインドウを何度か上下に動かしてみた所、異音が出る時がありました。

PWの不具合を疑いつつ、内張を外してみると!

ドア後ろ側のガラス用ガイドレール(正式名称不明)が外れていました(汗。

内張の外し方は↓

内張りの取り外し 助手席編

ガイドレールの固定箇所

赤丸内の部分は、本来ドアに固定されていなければならない場所です。

ガイドレールの上の方は、ドアに刺さっていたので、下側の部分がフリーとなって、ドア内で動き、ドアとぶつかることで音を発生させていたのだと思います。

では、どの部分に固定されるべきなのか?

運転席側でチェックしてみました。

ガイドレール固定ボルト

位置関係から考えると、このボルトで固定されているようです。

ガイドレール固定ボルトの位置

ここ↑赤丸部分に、本来は先ほどのガイドレール側が、ボルトで固定されていなければならないのです!

長年の振動などの影響で、緩んで外れてしまったと思います。

少し音が出ていた時は、ボルトが少し緩んだことで、クリアランスが出来て、カタカタ音が出ていたのだと推測されます。

完全に外れる前に気が付けば良かったのですが…。

修理

とりあえずは、ガイドレールと、上記の部分を適当なボルトで固定してみます。

ナンバー固定用のボルトで固定

固定しただけで、問題解決!

1円も修理代が掛からずに済んでホッとしました。

ちなみに使用したボルトは、ナンバープレートを固定するボルト(登録車用)がピッタリでした!

ボルトの長さ比較

正規に使用されていたボルトよりも少し短いですが、問題はないと思います。

もしダイハツのマックス(MAX)にお乗りの方がいらっしゃれば、このボルトの緩みをチェックしてみてください。

大事になる前に!

ウインドウ固定ボルト

ついでに緩みが無いか?

チェックしておきました。

ウインドウガラス固定位置

こちらには緩みは無かったです。

 - MAX(マックス), 故障など(MAX/マックス)


  関連記事

2016年9月時点でMAXに履いているタイヤ
Firestone FIREHAWK タイヤ装着(MAX/マックス)

ダイハツのMAX(マックス)を購入した際に、純正のアルミホイールに、Firest …

MAX(DAIHATSU)の給油イメージ
MAX(L962S)の燃費記録

MAX(L962S)RS 4WDの燃費を記録しているページです! 中古でMAXの …

バッテリー脇・ハイビームインジケーター 不点灯防止アダプター
ハイビームインジケーター 不点灯防止アダプターの取り付け!(MAX/マックス)

先日マアゾンにて購入した! H4/HIDハイビームインジケーター 不点灯防止アダ …

L962Sのスパークプラグ
スパークプラグ(点火プラグ)の交換 (MAX/マックス)

愛車MAX(マックス) RSのスパークプラグ(以下、点火プラグ)の状態を確認する …

大井川鉄道(新金谷駅)
新金谷駅、静岡空港のシェルまで/MAX(L962S)の燃費

久々に、ダイハツ MAXでの長距離ドライブ! 大井川鉄道の新金谷駅で、友人と10 …

MAX(マックス)のドアハンドル(アウター)
アウターハンドル (MAX/マックス)

二度手間になるのが嫌だったので、アウターハンドルを探してみました。 探した理由は …

車幅灯(スモールランプ/ポジションランプ)の交換
車幅灯(スモールランプ/ポジションランプ)の交換(MAX/マックス)

フロントグリルを取り外すと、車幅灯(スモールランプ/ポジションランプ)のソケット …

155/65R14サイズのスタッドレスタイヤを装着した状態
急きょ!MAXにスタッドレスタイヤを履かせることに…

まさか11月中に雪が降るなんて! 天気予報では、23日の夜から雨が降り、24日の …

MAXのワイパーアーム裏側
ワイパーを動かすとギュウギュウ音が! (MAX/マックス)

梅雨に入り、雨の日も増え、ワイパーを動かす機会が多くなってきました。 そんな中、 …

Dr.DEOの室内除菌消臭D218
ドクターデオ D218 循環スチームタイプで室内の除菌・消臭

前回、同シリーズのドクターデオ(D219) 浸透 スチームタイプを使いましたが、 …