錆び発生箇所の手当(MAX/マックス)
このダイハツ・MAX(マックス)を購入した時点から、錆が発生していた箇所があります!
その錆は、運転席ドアのヒンジが固定されている部分と、右リアフェンダーの溶接部分です。
外からは見えないのですが、ドアやハッチバックを開閉すると目に入るので、気にはなっていました。
ドアヒンジ
ここ1年間で錆が進行したような感じは無かったですが、見た印象が良くないので…。
Soft99のサビ落としセットを利用して、錆を落としてみました!
完全にとまでは行きませんでしたが、サビを処理する前と比較すると、かなり良い感じに。
同じくソフト99のタッチアップペイント(ダイハツ用 T16 ライトローズM/D-92)を塗って、とりあえず完了です。
右リアフェンダー
こちらも把握してから、錆が大きく進行したような様子は見られませんでしたが、目に入るので!
Soft99のサビ落とし液の後、Soft99の2WAYサビ取り消しゴムで残っていた錆を削り取ってみました。
完全錆を取り除くには、シール剤を剥がす必要がありますが、消しゴムの角で、可能な限りシール剤の下まで削ってみました。
最後に、タッチペンで塗装して終了です。
応急的な処置ですが、このMAXの寿命が尽きるまで、この状態で大きな問題は無いと思います!
関連記事
-
-
ボディコーティング 作業編(MAX/マックス)
ソフト99の新発想のクリーンコート『スムースエッグ ハイドロフラッシュ』をMAX …
-
-
運転席側のアースポイント(MAX/マックス)
愛車!ダイハツのMAX(マックス)にて、電装品を取り付ける際に使える! 運転席側 …
-
-
ヘッドライトのクリーニング 右側編(MAX/マックス)
前回は、愛車MAX(マックス)の左側ヘッドライトを磨きました。 今回は、右側を磨 …
-
-
給油キャップとフューエルリッドにレギュラーのシールを貼付
先日紹介した! まちがえ給油しま栓ステッカー(11130)をMAXとDAYZの給 …
-
-
MAX(L962S)の燃費記録
MAX(L962S)RS 4WDの燃費を記録しているページです! 中古でMAXの …
-
-
新金谷駅、静岡空港のシェルまで/MAX(L962S)の燃費
久々に、ダイハツ MAXでの長距離ドライブ! 大井川鉄道の新金谷駅で、友人と10 …
-
-
ボディコーティング 経過観察編(MAX/マックス)
今回MAX(マックス)に使用した、ボディコーティング剤は、ソフト99のSMOOT …
-
-
内張りの取り外し 助手席編(MAX/マックス)
ダイハツ・MAX(マックス)の助手席側内張り(ドアトリム)を取り外す機会があった …
-
-
メッキアウターハンドル(4個セット)購入/MAX(マックス) L950 ダイハツ純正部品
ヤフーオークションではなく、楽天市場にも同じ業者さんが出店していたので、楽天市場 …
-
-
室内清掃に時間を掛ける!(MAX/マックス)
どちらかというと神経質な方なので、可能な限り自分でも清掃をしました。 シートやフ …