軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

ボディコーティング 経過観察編(MAX/マックス)

   

今回MAX(マックス)に使用した、ボディコーティング剤は、ソフト99のSMOOTHEGG ハイドロフラッシュ(以下、ハイドロフラッシュ)です。

このコーティング剤を選んだ一番の理由は、「ハイドロピーリング効果」を期待して!


疎水性

最先端の疎水性コーティング皮膜が形成され、抜群の水切れ効果を発揮してくれるとの事!

ということで、施工後の経過を観察してみたいと思います。

2016.08.23

台風通過後に、下地処理した後、ハイドロフラッシュを施工しました。

施工した数時間後に雨が降ってきたので、その時の状態を撮影しました。

その時の状態が以下の画像です。

2016.08.23の状態

雨量が多くなかったですが、水滴が流れるような事はなく、撥水状態です。

注意書きとして、施工直後は撥水性になる場合がありますが、時間の経過や水洗いで、疎水効果が現れますとの説明が有ります。

2016.09.03

施工後から洗車は行っていません。

ただ、雨量は分かりませんが、夜間に何度か雨が降っています。

2016.09.03の状態

一瞬ですが、ドバっと雨が降った後の状態↑です。

水滴が流れ落ちるという状態までは、進んでいないようです。

ただ、綺麗な粒状ではなく、少し崩れて、流れる一歩手前のような部分もあります。

2016.09.07

夜から朝方に掛けて、そこそこの量の雨が降りました。

以下は、降りやんだ直後の状態を撮影したものです。

2016.09.07の状態

あまり変化が見られず!

もっと水分が、びちゃーっと広がるような仕上がりイメージだったのですが…。

ただ、この状態から乾燥したボディは、汚れの付着が少なく、洗車しなくてはとは思わない位の状態です。

2016.09.09

水洗いのみで洗車してみました。

状態がどう変わるか?確認したいと思います。

それと、洗車してみて分かったことですが、08.23から洗車していなかったにも関わらず、ボディがとても綺麗でした。

ホースで水を掛けた後、直ぐに拭き上げても問題ないくらい!

2016.09.11

雨が降り続いてる中、ボンネットの状態を確認!

水弾きの状態に変化はないようです。

ただ、暫く眺めていると、所どころ、ス~っと水が流れ落ちて行くのが見えました。

2016.09.011の状態

一度洗車したので、少し変化が出てきたのか?雨量の影響なのか?

ただ、いずれにしても冒頭の動画で紹介されているほどの水切れ効果は見られません!

もう少し、経過観察を続けようと思います。

継続使用

動画内に洗車の度に継続使用することで、コーティング効果がより強力に!との説明があります。

 - 洗車(MAX/マックス), MAX(マックス)


  関連記事

MAX(マックス)のドアハンドル(アウター)
アウターハンドル (MAX/マックス)

二度手間になるのが嫌だったので、アウターハンドルを探してみました。 探した理由は …

車幅灯(スモールランプ/ポジションランプ)の交換
車幅灯(スモールランプ/ポジションランプ)の交換(MAX/マックス)

フロントグリルを取り外すと、車幅灯(スモールランプ/ポジションランプ)のソケット …

MAX(マックス)の尾灯
尾灯の交換(MAX/マックス)

球切れする前の予防整備という事で、テールランプ(以下、尾灯)を交換してみました。 …

車検の速太郎 車検料金表
車検の速太郎・車検(概要)見積もり/(MAX/マックス)

MAX(マックス)の車検を安く行いたいなと! 色々と情報収集していた所、テレビC …

優-低排出ガスのシール
優-低排出ガスのシールを剥がす!(MAX/マックス)

リアガラスに貼られている、優-低排出ガスのシールですが… 新車登録 …

ダイハツ・MAX(マックス)のリアシートを取り外した状態
リアシート等を撤去しての清掃作業(MAX/マックス)

清掃が主目的ではなかったのですが、結果的に、リアシート等を全て撤去して、大掃除す …

カーセンサーの車検料金比較
カーセンサーで車検見積もり比較!/(MAX/マックス)

愛車MAX(マックス)の車検を一番安く行えるお店は? 車検チェーン店や整備工場な …

取付けたオーディオ(マックスウイン)
オーディオ交換 取り付け編(MAX/マックス)

中古で購入したダイハツ・MAX(マックス)の1DINオーディオ交換作業を、メモと …

カーナビタイムのアップデート
カーナビタイムのアップデートが出来ない!

iPhone6にインストールしてある、カーナビタイムのアップデートが表示されてい …

バッテリー上がりでエンジン掛からず!MAX(L962S)

ダイハツMAX(L962S)の方を運転するのは、1週間ぶりくらいでしたが…。 キ …

S