軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

ブラインドスポット確認用カメラ取付/N-WGN(JH3)

   

このホンダ N-WGN(JH3)を購入してみて、不満な点は数少ないのですが、左後方というか左側方の死角が気になります。

一人で乗っているときは目視で問題ないのですが、助手席に人が乗ると、目視で左側の安全を確認しようとしても、見えない部分が広くなります。

助手席を利用している人の体格などにもよるのですが…。

ちなみにシートポジションは、後方にめいいっぱい下げて、少しリクライニングさせています。

ということで、MAX同様に、バックカメラを流用して、左後方(左側方)のブラインドスポットを、モニターで確認できるようにしようと思います。


バックカメラ

アマゾンで購入しました。

Antion サイドカメラ フロント/バックカメラ兼用

Antion サイドカメラ フロント/バックカメラ兼用 穴開けなく 赤外線暗視機能付き 角度回転可 正像・鏡像切替 ガイドライン有無切替対応 防水 防塵 12V

構成パーツ

カメラの角度を「縦に約180度、横に約90度回転可能」ということで選んでみましたが…。

AVセレクター

ひとまず!純正ナビのモニターに映像表示させる予定なので準備!

AVS430Ⅱ

フロントカメラと同じ、データシステムの「AVセレクターオート AVS430II」とオプションの手動切り替えスイッチ「TSW002」を購入。

同じくデータシステムの「マルチカメラスイッチャー CSW298」という選択肢もありましたが、既存のフロントカメラに追加予定のサイドビューカメラを合わせて、合計3台の接続を想定していて、「AVS430II」「TSW002」の組み合わせの方が、少し予算を抑えられたので!

ショートパーツ類

Antion サイドカメラ フロント/バックカメラ兼用では、配線の延長が必要になるので、エーモンの配線コードやギボシ端子セット、LED5連接続ハーネス、YFFSFDC RCAオス to RCAオス 中継アダプタなどを購入して、いざ取付へ!

カメラ取付

MAXでは、後席天張りにあったアシストグリップにビニールテープで固定しましたが、このN-WGNでは格納タイプであることに加え、リアサイドガラスの後ろ側に取付てあったので、とりあえずセンターピラーのカバーに取付けました。

取付けたカメラ

反対向きで取付けられれば、露出している配線も隠せて良かったのですが、カメラの向き的に仕方なくこのように!

配線の引き回し風景

センターピラーのカバーは簡単に取り外しできるので、配線はサイドシルに沿わせて、フロント側へ。

付属の映像ケーブル

RCAコネクタから出ていた配線は、バック連動用みたいなので、切除しました。

今回は、長さ的にも十分だったので、丁度良い長さの物を準備するのもありかと!

助手席側サイドシル

助手席側のカーペット下に空きスペースがあったので、余った配線はココに押し込めて長さ調整。

AVセレクターと配線周り

電源はアクセサリーとアース、AVセレクターも同様なので、エーモンのLED5連接続ハーネス(ITEA No.1809)にギボシで接続して、配線は終了。

AVセレクトスイッチ

カメラ映像の切り替えスイッチは、パーキングスイッチの下に取付!

ブラインドスポット映像

純正ナビ画面の映像

角度がついて少し見ずらい感じがするので、調整は必要かなと思いましたが、とりあえずはこんな感じで見えます。

実物の位置

100%までは行きませんが、死角が激減したのは間違いなしです!

ただ、ホンダ純正ナビ機能で、低速時しかカメラ映像を表示しないので、残念ながら車線変更では使えません。

走行中でもナビ操作が出来るような配線キットを装着か、専用のモニターを付ければ常時表示も可能になると思いますが、「リアカメラ de あんしんプラス2」が付いているので、今の所は悪天候でなければ、特段の問題はないですが…。

デジタルインナーミラーの取付も検討しているので、二系統の映像入力が可能であれば、ルームミラーに表示させるのも悪くなさそうです。

車買取

 - N-WGN, DIY(N-WGN/ホンダ)


  関連記事

N-WGNの燃費
東京ディズニーシー!往復/N-WGN(JH3)の燃費

チケットが取れたので、久々に東京ディズニーシーへ! ただ、天気は朝から土砂降り( …

N-WGN外観比較
ホイール交換でイメチェン! / N-WGN カスタム(JH3)

MAXの売却に伴い、履いていたタイヤ(ホイール)が余ったので、N-WGN カスタ …

Honda N-WGN
ようやく車体番号が出た!/Honda N-WGN

5月に注文していたホンダのN-WGNですが、ようやく車体番号が出たようで、納車ま …

HONDA スマートキー 電池
スマートキーの電池交換(Honda)/N-WGN(JH3)

本日、エンジンを掛けた所、以下のメッセージ「キー電池残量低下」が、インフォメーシ …

HONDA純正ドラレコ用アプリケーション
ドラレコ用アプリ(ホンダ)

ホンダの純正ドライブレコーダー(DRH-204VD/DRH-204WD)で使用す …

Honda N-WGN
個人的な作業メモ!N-WGN 編

N-WGNの納車後に、やるべき事や、やりたいことなどを、リストアップして忘れない …

VXU-207NBiナビ裏側
フロントカメラとサイドビューカメラの取付準備!/N-WGN(JH3)

今回購入したホンダのN-WGNでは、フロントカメラとサイドビューカメラのオプショ …

助手席前のトレー(JH3)
インテリアラバーマットで滑り防止!見栄えも…/N-WGN(JH3)

N-BOX、デイズでも取り付けていた!インテリアラバーマットをN-WGN(JH3 …

ドアバイザー(無限) JH3/JH4
ドアバイザー(無限製)/N-WGN(JH-3)

これまで購入してきた軽自動車・登録車を問わず! ドアバイザーの装着率は高いです。 …

箱根の交通取り締まり
箱根芦ノ湖畔の深生そばでランチ!/N-WGN(JH3)の燃費

夏日から寒い日が続きましたが、本日は10月だというのに最高気温27度の予想! た …